住んでる自治体から歯科検診の受診券が来たので受けたら歯医者に「…虫歯なったことないの?」と聞かれた。今まで一度もないと答えたら…
174: おさかなくわえた名無しさん 2021/07/07(水) 11:47:16.40 ID:U8AAkm6R
>>171
コンビニが0なら当然歯医者の方が多いか同数だろ
176: おさかなくわえた名無しさん 2021/07/07(水) 12:11:36.78 ID:S9nmZP2z
例えコンビニが0の時があろうと
歯医者の数をコンビニの数が追い越した事が
一度もないって衝撃受けても変じゃないと思うが?
173: おさかなくわえた名無しさん 2021/07/07(水) 10:35:52.22 ID:SvLgabHH
親戚が開業歯科医だけど
「虫歯になりにくくはなるけど、絶対にならないとは言えない」
って言ってたな
そこの家も含めて歯医者の子で
虫歯知らずって意外といないしまあ万能ではないよな
170: おさかなくわえた名無しさん 2021/07/07(水) 09:50:56.25 ID:+Q/tEt52
なにも水に入れなくとも
フッ素を定期的に歯に塗布すれば効果は同じ
歯医者さんで幼児期に数回したうちの子供は虫歯知らず
水道水が飲料できる数少ない国でわざわざ水を汚さなくともいい
ところで虫歯防げるほど
フッ素入った水毎日飲むとどうなるんだろうか
問題ないならそれもありかもしれないけど
180: おさかなくわえた名無しさん 2021/07/07(水) 13:23:38.36 ID:v6wJCeJ2
>>170
>ところで虫歯防げるほどフッ素入った水毎日飲むとどうなるんだろうか
はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりフッ素手を見る
184: おさかなくわえた名無しさん 2021/07/07(水) 15:39:27.16 ID:NAsd2T2k
>>170
>ところで虫歯防げるほどフッ素入った水毎日飲むとどうなるんだろうか
稀に歯に斑点が出る(歯のフッ素症)が出ることがある
癌の原因になるという主張もあるが陰謀論の範疇で、
90年近いフッ素添加の歴史の中で顕著な副作用は見つかっていない
もっとも、大量のフッ素が混入した事故で死亡者が出たことはある
185: おさかなくわえた名無しさん 2021/07/07(水) 16:42:14.96 ID:KJkE5Qi+
虫歯を完璧に痛み0でやってくれる所はないもんか。
痛い麻酔針に耐えても、結局削る時に痛い。
何が嫌って突然来るズキン!!が嫌。
この記事を評価して戻る