トップページに戻る

震災にあったとき、市役所に避難してた。翌日水道局の方達がいて「すみませんすみません」と何度も謝りながら飲料水にはできない水を供給してくれた→すると60代くらいのおじさんが!?


448: 2017/12/06(水) 11:55:02.09 ID:zCUsPRoG

>>447

取り締まるわけじゃないけど、最低限入所者の人権を守るのは職員の仕事でしょ。いじめられてる人は究極の選択を迫られるくらいの状態なわけだし…

少なからずその施設に関わってるであろう447が見て見ぬ振りして当然っていう姿勢なのが怖いんだが

 




449: 2017/12/06(水) 12:12:58.93 ID:vmCL4q/U

>>448

消防設備の査察に行ってるだけだし

施設の運営について口出しできる立場じゃない

なんとかしようと思ったら介護施設を経営してる会社に入って出世して偉くなるしかないけど

そこまで求められても・・・

 




450: 2017/12/06(水) 12:17:10.87 ID:zCUsPRoG

>>449

いじめが分かるくらいだからもうちょっと入所者と関わってるのかと思ったら、そんなこともないのねw

まぁそれなら難しいよね。個人的には施設の職員には見て見ぬ振りしてほしくないな

 





451: 2017/12/06(水) 12:22:51.88 ID:vmCL4q/U

>>450

サラリーマンだから

本社の偉い人に余計なことはするなって言われたら何もできないみたい

偉い人達は現場を知らないってよく愚痴ってる

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~




454: 2017/12/06(水) 12:40:11.91 ID:zCUsPRoG

>>451

そうなんだ、上がどうしようもない人たちなんだなぁ…

私は児童関係の施設で働いてたけど、いじめや嫌がらせの対応は施設を総力してかなり丁寧にしてたよ

職員が見て見ぬ振りするんだっていう認識が広がったらいじめや嫌がらせってとんでもない早さで蔓延するし、職員がいじめっ子を止められないんだって思うといじめられてる子は仕返しが怖くて助けを求められないからね

特に家に帰ることができない人にとっては逃げ場のない地獄だよ…

なかなか難しい問題だね

 




457: 2017/12/06(水) 13:13:59.60 ID:Xa3cIjqX

>>454

児童関係と老人関係だと、対応は全然違うと思うよ

児童関係って、学校や教育委員会や役所と密接な関係があって、すぐに指導が入らない?

老人のは悪くいえば姥捨て山だからなあ

 




458: 2017/12/06(水) 13:29:41.63 ID:zCUsPRoG

>>457

うーん、どうだろ?学校とは管轄がほぼ別だったし役所の人がくることなんてなかったから、わりと園に任されてるような印象だったかな

私が働いてた時の園長がものすごくしっかりしてる人だったからよかったけど、それまではめっちゃひどかったらしいし…

そこが老人とは違うのかもしれないけど、児童施設でのいじめって生半可じゃないんだよね

年下の子呼び出してボコボコにしたり、裸にして踊らせたり、性器なめさせたり。元々自分がやられてきてる子が多いし、人よりも上に立たないと自分がやられるって思うからね 力関係をものすごく気にする子が多いよ

だからこそ職員は絶対的に良心をもって対応できる存在じゃないとダメだっていうのもあったんだろうね

老人施設はそこまでじゃないとは思うけど、最低限人権は守れる場所であってほしいもんだ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

おじさん | 震災 | 市役所 | 避難 | 水道局 | | 飲料 | | 供給 |