【悲報】埼玉のトラック陥没事故、穴と穴が合体して穴兄弟になる
271:それでも動く名無し: 2025/01/30(木) 11:45:47.28 ID:w1J3YKQl0
最初にワイヤー切れたとき運転手生きてたんか?
280:それでも動く名無し: 2025/01/30(木) 11:49:21.00 ID:WVdiwa/S0
>>271
そこまでは生きてたんちゃうの
懸命に救助した結果だからあんまり言いたくないけれどあれでトドメ刺してると思う
302:それでも動く名無し: 2025/01/30(木) 11:57:58.75 ID:w0Tvx2i80
>>280
ほんま何で最初から一番太いワイヤーでやらんかったんやろな
太いワイヤーを現場に取り寄せるのに何時間もかかるとかならやむを得んかもやが、失敗した30分後には太いのに付け替えて再挑戦出来たんやろ?
308:それでも動く名無し: 2025/01/30(木) 12:01:24.07 ID:YiQLtI620
>>302
ワイヤーにも重さがあって重機が穴に向かってダイブは論外だからな足場も悪いのは間違いないしギリギリの選択だったんじゃないの2回目は揚げたしもしかしたら俺の知らない太くて頑丈なのに凄く軽いワイヤーがあるのかもしれないけど
275:それでも動く名無し: 2025/01/30(木) 11:47:42.94 ID:mviY/BIO0
こういう事故あるとやっぱり一帯の地価下がるんか
282:それでも動く名無し: 2025/01/30(木) 11:49:42.82 ID:aM98pyi00
>>275
そりゃね
ワイの近く数年前土砂崩れで死人出て横の土地安くなっとったわまだ売れてないし
327:それでも動く名無し: 2025/01/30(木) 12:07:42.41 ID:6ka+Z+J10
地名にさんずい入ってたら逃げてー
この記事を評価して戻る