埼玉でトラックが巻き込まれる道路陥没事故 …インフラ老朽化問題は今後の日本の大きな課題
126: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:10:44.67 ID:bXEbF8i/0
インフラは人手不足やしどんどんこういう事起きそうよね
132: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:11:19.01 ID:JIPk5zUn0
予算がない・熟練技術者の大量退職で老朽インフラは地獄の時代を迎えるで
135: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:11:37.67 ID:00t0g1r8M
え、これ中国のニュースじゃなくて日本なの?
148: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:13:02.29 ID:wlWIpQ3ud
博多の街中で陥没とかあったな
高度成長期に粗悪なコンクリで突貫工事で作った構造物が寿命を迎える時期やしな
※
http://www.cons-reanet.jp/sick04.html高度成長期にみられるような、セメント量の少ないコンクリートや、不法加水によって水セメント比が高い粗悪なコンクリート、また施工管理不足によるかぶり厚の少ないコンクリートなどは、早期に鉄筋の位置まで中性化が進行してしまうことになります。
163: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:16:01.42 ID:iVkG2HR4d
八潮市みたいな都会でこういう事起きるのほんま謎や
田舎の業者のずさんな工事とかなら分かるけどね
176: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:19:58.23 ID:986ev5MH0
>>163
むしろ田舎ほど陥没しにくいで、土地安くて最初に道作る時に地盤しっかりしてるところに道引いてるから
都会は自由に道引けないから地盤緩いところに無理やり道通してるパターンが多い