【悲報】賃貸vs購入。たった一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwwwwwwww
163: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 15:31:07.44 ID:e9U8GUsUM
なんで賃料ずっと変わらん前提で更新して貰える前提なんや
中年独身男性やと更新断られる場合かてあるで
167: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 15:32:16.23 ID:CuT/s5Gu0
>>163
日本の法律は借りる側が強すぎるからなぁ
それ変えんと断っても無理やな場合多いで
173: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 15:35:46.59 ID:im1cudh7M
>>163
借地借家法では賃貸人から更新拒絶には正当な理由が必要
借地借家法
期間の定めのある借家契約
期間の定めのある借家契約については、何もしなければ自動的に契約が更新されるという制度が採られている。すなわち、当事者が契約期間満了で契約を終了させようとする場合は、契約期間が満了する1年前から6か月前までに、相手方に対して契約を更新しないこと(更新拒絶)を通知しなければならず、この通知がない場合には、これまでと同様の条件(ただし、新たな借家契約は期間の定めのないものとされる)で契約が法定更新される(26条1項)。
賃貸人がこの更新拒絶の通知を行うためには、正当事由が必要となる(28条)。
また、正当事由がある更新拒絶の通知を行った場合であっても、借家人(または転借人)が期間満了後もその建物に住み続けているときは、賃貸人が遅滞なく異議を述べなければ、契約は法定更新される(26条2項、3項)。この異議には、正当事由は要求されていない。
133: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 15:21:08.96 ID:+xcZuBjG0
ペンシルハウスでもプレハブ小屋でも分譲マンションでもええけど
とにかく「他人のものではない住所がある」っていう状態は何が何でも死守せなあかんのよな
124: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 15:19:36.48
夢のマイホームを持つ時代は終わったで
駅の近くのマンションでも買え
140: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 15:24:06.60 ID:WO/+huaRd
都心の人気マンションは値下がりしない
特に学校前や駅前や病院前とかは強い
20年後に買った値段で売れる
お金持ちはお金が減りません
144: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 15:26:16.93 ID:rhYEqh6j0
>>140
なんなら今のインフレ前に買った奴なんかクソ儲かってるわけだしな
しかも売ったら利益3000万まで非課税
バグってる
この記事を評価して戻る