トップページに戻る

理論物理学者になりたいんやが


251: 名無しさん 24/09/15(日) 17:30:42 ID:Wd5O

>>215
まぁ言うて素粒子に関しては理論と実験でほぼ分かれてるな
理論と実験両方やれた人が居た時代なんてたぶんフェルミが現役で現場やってた時代くらいまで遡る
物性も割とそうじゃないか、たぶん




232: 名無しさん 24/09/15(日) 17:19:23 ID:n1I7

ワイも分子生物学専攻やけど皮肉にもDNAとか発見したのは(元)物理学なんよな。
ただシュレディンガーが「生物は負のエントロピーを食べている」って表現したように物理学じゃ説明しきれないんよ生物学は




306: 名無しさん 24/09/15(日) 18:01:49 ID:pd3p

>>232
それは既存の物理のレベルでは生物という現象が理解できないというだけの話なんだが
統計力学でまともにコントロールできるのは平衡状態だけなんだが
統計物理学の未熟さによって生物という現象が説明できないだけで原理的に物理学が生物学を説明できないという意味ではないんだが
そもそもエントロピーという概念はアボガドロ数個ほどの運動方程式を捌くテクニックかないから考案された統計物理学の概念であって、物理帝国主義の本質はこの運動方で石川解けば全てわかるというものなんだが?
More is differentなんていうがLess is essentialなんだが?





317: 名無しさん 24/09/15(日) 18:18:11 ID:n1I7

>>306
めっちゃ調べてるやんご苦労さん




235: 名無しさん 24/09/15(日) 17:21:42 ID:15y4

大学行くと生物って計算うじゃうじゃみたいになるん?




240: 名無しさん 24/09/15(日) 17:24:42 ID:n1I7

>>235
細胞とか微生物ってpHに敏感やから試薬の調整するのにモル計算は必須やな。統計学もできなきゃ話にならんけど他の理系程計算能力はいらんと思う




243: 名無しさん 24/09/15(日) 17:26:43 ID:15y4

>>240
なるほど。極めようとするとどんな学問も大変そうやな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

理論 | 物理 | 学者 |