トップページに戻る

花火の日に見かけた浴衣の子達の半分くらいの浴衣の襟が左前か着付けがバスローブ状態になってた。浴衣レンタルから出てくる子が特にそんな状態だったので業者の問題なんだろうけど…


560: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)20:39:02 ID:BoQ

今日は花火の日だから浴衣の子がたくさん出歩いてた

半分くらい襟が左前か着付けがバスローブ状態になってた

びっくりしたわ

最近増えた浴衣レンタルから出てくる子が特にそんな状態だったので

商売で着付けてあげてる人がそもそも間違ってるっぽい

ひっどい商売だなあと思わないでもないが

着てる子も着心地が良くないはずなのに

何故着付けがおかしいって気付けないんだろ

裾が割れ過ぎて下着見えそうだぞ〜と思ってても

声を掛けると気味悪がられるだろうからでできなくてもやもやする




561: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)20:49:52 ID:SlO

>>560

商売で着付けしてる人もそこに含まれているのかもしれないけど

ティーンエイジャーの親世代が
もう着付けがままならない世代なんだと思う

50代のうちの母が
「明らかに同世代なのに襟の合わせ間違ってる人を見掛けた」
って言ってたことある

和服着慣れてる人間にしてみれば
幽霊に出くわしたみたいな気分で見てるだけで怖いんだけど

その怖さすら多分ほとんどの人には理解されないんだろうなあ




564: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)21:26:26 ID:krX

>>561

へんなダンスを必修科目にするくらいなら

着物の着付けを必修科目にすべきなんじゃないかと思う。





566: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)21:39:10 ID:KPY

>>564

ダンスは運動だからともかく

着付けを必修にしてもその後全く活用出来ない可能性が高い。

また、着付けのための着物をどう用意するのか。

悲しいけど、日本の服装はもう洋服なのだと思う

和装はごくごく一部の人向けになってしまった。




568: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)21:44:53 ID:BoQ

>>561

着物を着た経験が今の子より多い50代の人でも!?

せいぜい私と同世代の30代前後くらいから怪しいんだと思ってたよ

なんだか上の世代でもすごい状況みたいなんだね

>>566

成人式、結婚式、お祭り、温泉と数えるだけでもこれだけあると思うけど




569: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)21:57:37 ID:SlO

>>568

50代はレアケースだと思いたいけれど
ティーンエイジャーの親なら30~40代だからね

和服着たことはあっても
襟の合わせで意味が違うなんて考えたことないんだと思う

ただぼんやり着せられる側だったらどっちが前かなんて気にしないよね

例えばほとんどの人はファスナーの留め具部分が
右と左で違っても大して気にしないと思うんだけど

襟の合わせもその程度の扱いになってるんじゃないかなあ




571: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)00:00:29 ID:3ot

>>560

私も最近夏祭りの季節になると
毎回浴衣の着付けが気になって気になってモヤモヤしてました。

若い頃着物を着る機会が多くて着物も浴衣も自分で着付けするんで
着付けもですけど着慣れてないから歩き方も気になるし
下駄も履き慣れなくて動けなくなってる人もいるし

「ここぞ!」のタイミングで浴衣着てるんだろうけど

数日家で浴衣着て生活してみて慣れてから遠出して欲しい。

という提案を娘にしてみたが
めんどくさがって結局祭りにも花火にも浴衣を着てくれない

せっかく大事に若い頃の浴衣取っておいたのに。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

スロ | 花火 | 浴衣 | | | 左前 | 着付け | バスローブ | 状態 | レンタル | 業者 | 問題 |