トップページに戻る

宇宙で太陽光発電し地上にレーザー発射する兵器、米国で開発はじまる


1: 名無しさん 2024/06/18(火) 08:04:51.54 ID:i+cxzdiw0

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02438/010900035/


昼夜を問わずに発電でき、大気による減衰がないことから、単位面積当たりで地上の約10倍の太陽光エネルギーを利用できる、とされている宇宙太陽光発電(SSPS:Space Solar Power Systems)。

最初に提唱されたのが1968年と研究の歴史が長い技術だが、欧米ではここ数年、1億米ドル(約140億円)規模の予算をかけた大規模研究開発プロジェクトが複数開始されるなど、研究ブームが再燃している。




20: 名無しさん 2024/06/18(火) 08:15:11.59 ID:9f8JT5Lu0

>>1
1.5億km先の太陽と地軸の傾きだけで季節が変化するのに地球外からエネルギー取り込んだらメチャクチャ温暖化せん?




30: 名無しさん 2024/06/18(火) 08:20:39.67 ID:imWXJjiC0

>>20
その分化石燃料を使わなくて済み
CO2排出を削減できる





2: 名無しさん 2024/06/18(火) 08:06:09.94 ID:jx83wMOU0

終わりだよこの星…




3: 名無しさん 2024/06/18(火) 08:06:15.92 ID:i+cxzdiw0

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「太陽電池+マイクロ波」という世界で主流の研究とは異なる技術を用いることで、大幅に小型なシステムの実現を目指しているのがNTTの宇宙環境エネルギー研究所だ。
宇宙で太陽電池は使用せず、「太陽光励起レーザー」という特殊なレーザーで太陽光を直接レーザー光に変換して地上に伝送し、地上の太陽電池パネルでそれを受けて電力に変換する(図1)。




130: 名無しさん 2024/06/18(火) 10:34:05.71 ID:zPYl5dL/0

>>3
未来少年コナンのアレかよ




6: 名無しさん 2024/06/18(火) 08:07:35.78 ID:KuuEBgB10

やっぱソーラーレイ作るとしたらアメリカか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

宇宙 | 太陽光 | 発電 | 地上 | レーザー | 発射 | 兵器 | 米国 | 開発 |