トップページに戻る

【天文】暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究


33: 名無しさん 2024/03/21(木) 10:18:47.60 ID:MV7mM4HD

暗黒物質の存在を否定する論文は有象無象にあるが何ひとつとして最有力な理論はない




34: 名無しさん 2024/03/21(木) 10:22:28.15 ID:I1nbVhZn

元々の宇宙は物凄いエネルギーのソースで光すら出られないほどエントロピーは高かったんだよね?
そこにビッグバンが起こり、無秩序高エネルギーのソースがエネルギーを失い始め、ビッグバンから38年後には光が通過出来るほどに空間が秩序だってきたという。
以降宇宙では色々な物質が産まれ、それらは纏まり星や銀河を作り出しはじめた。
考えてみたらこれはおかしいよね?本来エントロピーは増大するはずなのに、この宇宙では寧ろ低下している。何故この様な事が起こるのか?
まるで精子と卵子が出会いタンパク質が秩序だって構成されるかの如く、ガスが集まり星が産まれそれらが集まり銀河が産まれ、恒星は最終生産物の鉄を作ろうとするのはこれはなんなのか。
誰か教えて下さい。




35: 名無しさん 2024/03/21(木) 10:29:17.91 ID:K/saNs/T

>>34
宇宙初期は全て1点に纏まっていたからむしろエントロピーは最低(片付けられた状態)なのでは





44: 名無しさん 2024/03/21(木) 12:01:24.23 ID:I1nbVhZn

>>35
俺も一点からってイメージだったんだけど、最新のジェームスウェッブ宇宙望遠鏡からの情報だと高エネルギー帯の濃厚なソースのような場所から、ある時ある一点からビッグバンが起こったらしいんだよね。で、ビッグバンって一点から超絶爆発で広がってるみたいなイメージ持つんだけど、実際はその一点から低エントロピー帯が広かったというイメージの方が正しい感じに思えるんだよね。
それが正しいかどうかはわからないけど、自分のイメージに照らし合わせると「一点だからある意味低エントロピー」ってのは自分の理解とは真逆になっちゃう。




37: 名無しさん 2024/03/21(木) 10:39:31.24 ID:K/saNs/T

>>34
生命のエントロピーについては、
生命自身は放って置くとエントロピーが増大して死んでしまう
が、そのエントロピーの上昇を「外部に押し付けている」のだ
呼吸、摂食、排便などによって
遺伝子そのもののエントロピー上昇は生殖によって抑えている

太陽や地底の熱水排出孔、核分裂エネルギーは非常にエントロピーが低いため、そこからエネルギーを貰ってその力で生命体自身のエントロピーを下げている




38: 名無しさん 2024/03/21(木) 10:56:48.79 ID:MV7mM4HD

>>34
エントロピーの増大を勘違いしてない?
容器の中に気体を入れて、容器から開放したら気体は拡散するよね? 拡散した気体は戻らないよね?




42: 名無しさん 2024/03/21(木) 11:35:04.95 ID:3dHCVPPS

>>34
エントロピーに関しては既に指摘されている通り逆。熱力学的に全てが拡散し全体が熱平衡状態にあるのが高エントロピー状態で基本宇宙のエントロピーは増大する

宇宙初期の光が直進出来ない状態はインフレーションやビッグバンの後で開闢から38万年後の晴れ上がりまでの状態
宇宙開闢以前の時空間もなくエネルギーだけが量子的に揺らいでいると思われている状態とは違う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

天文 | 暗黒 | 物質 | 存在 | 否定 | 新説 | オタワ | 大学 | 研究 |