トップページに戻る

日本はなぜ文化がスタンダード化すると潰せないのか?


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/01/25(木) 10:49:24.124 ID:Q0afK6eT0

>>4
不思議だと思わないか?
エスカレーターの歩行問題もそう
https://www.jr-tgm.com/cp/info/esjorei02.png

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/4/c/1/34c10b0f12a36bcf2b60840ac6c4e0dd_1.jpg

エスカレーターは本来両側立ち止まりを想定している。埼玉のように条例を設けて「ルール化」しているところもある
なぜなら片方の側だけに重みが偏ることで機器の損傷への影響もあるし、利用者同士のトラブルや転倒事故にもつながる危険な行為だ。それを抜きにしても、片側だけに大勢が滞留することは不要な混雑を招き非効率でもある

しかし、条例で禁止化しても、多くの人は片側立ちを辞めない
ルールよりスタンダードを優先するのが日本人なのだ




5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/01/25(木) 10:46:39.073 ID:Q0afK6eT0

https://i.pinimg.com/564x/4f/62/3d/4f623d1c82940b9c557f1e0d872dd1e7.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1105/910/17_o.jpg

「初詣」もそう
実は明治維新になるまで初詣という風習はなかった。神社はもともと氏子で代々住んでいる地域の共同体に根差した宗教で、年中を通してその都度祭祀をやっていた

それが明治になると、有名神社に参拝客が押し寄せるようになった。なぜか。それは鉄道が開業したから
鉄道は平日であれば通勤輸送で儲かるが、正月休みの時は誰も乗らなくなるので、鉄道会社はその閑散期をどうするかに悩まされていた
そこで「初詣」というイベントを考案し、マーケティング活動を行い、遠方から大勢の人が鉄道に乗って神社に初詣することをさせ、結果儲けるようになった。往々にして有名神社は終着駅にあるので、それだけ運賃を稼げるメリットもあったのだ




59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/25(木) 11:56:58.141 ID:2gus+2XIM

>>5
明治からあるなら立派な伝統文化だよね





62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/01/25(木) 12:21:58.390 ID:Q0afK6eT0

>>59
お前「日本は2700年の歴史がある世界一古いスゴイ国!」
俺「お前らネトウヨの自画自賛する「伝統」はたかだか明治生まれの近代の産物だぞ」
お前「明治からあるなら立派な伝統文化だよね」
俺「」




71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/25(木) 12:46:27.725 ID:OkxfW6A0M

>>62
まず2700年とか言ってないし
歴史が2700年あろうがその中で100年続いてりゃ伝統文化だよw
中国4000年の歴史とか言ってるけど4000年前から続いてる風習なんてほぼ無いだろ




75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/01/25(木) 12:49:35.330 ID:Q0afK6eT0

>>71
今度は自演かよ・・・




78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/25(木) 12:50:44.913 ID:OkxfW6A0M

>>75
自演じゃねえよw
移動してるからID変わってるだけ
末尾見ろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 文化 | スタンダード |