トップページに戻る

私の祖父が亡くなったのに義両親が葬式にも来ず香典も無くてモヤモヤ。見舞いの言葉すら掛けてくれなかった


629: 名無しさん@HOME 2018/09/15(土) 06:43:23.65 0

>>627
いや、喪の行事には行ってるし法事にも出るらしい。
(旦那談。その時に香典を出してるのかは知らないけれど、お供物は持たないらしい)
法事に関してはこの辺りの地域だけだったのね。
親戚も少し気になってた様だけど、地域性の違いとでも説明しておく。
結納は、するしないと言うより、
「伺いを立てなかった」「しないと言い切った」事に親や親類はブチ切れてた。

割とその辺りは私の父母ともにしっかりとしてきた家系なので、
伺いを立てた上で義両親からちょっと難しいって言われたら
それもそれで凝りは残りそうなんだけどね…
ただ、義両親には「嫁ちゃんところみたいにお金持ちじゃないし家も大きくないし
そういうのしっかりしてないの」とは言われた。

苗字が変わるなんて許さない!とかお祖父ちゃん(旦那の父方の祖父)になんて説明するつもり!
とかは旦那に言ってたみたいだけど跡継ぎ云々言うなら色々きちんとして欲しかったなあと。
旦那はさっきあげた理由+
少し変わった苗字でイジメられた経験がある&その思いをこの先生まれる子供にさせたくない+
自分の親よりも私の親の方が俺の事をわかってくれているし
色々してくれたからって理由でむしろ賛成してた。




630: 名無しさん@HOME 2018/09/15(土) 06:45:37.53 0

うちの地域は田舎だからか、
近所の人とか親戚以外も気軽に顔を見せにだけ来たりするんだよね。
特段、通知や招待状を出す訳じゃなく風の噂でとか電話やLINEで情報共有する感じ。
旦那が毎回とはいかずともチラリとLINEで法事があるーって言ってる感じかな。




632: 名無しさん@HOME 2018/09/15(土) 07:38:19.25 0

血縁でない親戚に亡くなりました、とか法事があります、
と伝えたら供物持参で出席、欠席でも弔電送るのが当たり前の価値観を求めるのはどうかな 

旦那さんにはこちら側のやり方を前もって伝えていた?
出席の意志が無かったら了承得て香典や供物を預かった体にする人もたくさんいるよ





633: 622 2018/09/15(土) 08:02:16.44 0

>>632
血縁後もそれが続き、かつ自分達の親ですらお供物を持たない事に衝撃を受けたんです。
私の身内の法事等に顔を出さない事は、私の事も嫌いでしょうしまだ理由も分かりますが、
普通に参加する自分達の親戚のお盆の帰省や法事の際に手ぶらで行くのはどうなのかと。

あと、家のやり方は旦那が予め伝えていましたが行くとも行かないとも返事はありませんでした。




634: 名無しさん@HOME 2018/09/15(土) 08:03:04.43 0

法事って食事の席があるから呼ばれた人だけが行くのだと思ってた。
地域差があるのね。




635: 名無しさん@HOME 2018/09/15(土) 08:13:33.50 0

香典包んでたらお供え物別になくてもいいでしょってことなだけじゃ?
そんなに線香もらっても困らない?お花は喪主と打ち合わせ出来る間柄じゃないと困るしねぇ




636: 622 2018/09/15(土) 08:18:11.92 0

>>635
うちは香典をお通夜(お葬式)の時に出して、
それ以降法事やお盆の度にお供物を買ってお供えするのですが、
一度香典を出したらその後のお供えはしないという事ですか?
(義実家からは香典もお花も電報も御供えもありませんでしたが)

私の地域では毎回盆法事の度に故人の好きだった物やお菓子などをお供えするし、
それが当たり前だと思っていたのですが…
手ぶらでお盆や法事に向かうのは非常識ではないのでしょうか?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 祖父 | 両親 | 葬式 | 香典 | 見舞い | 言葉 |