トップページに戻る

日本の研究、米国など「後追い」1年半遅れ 論文7100万本分析


50: 名無しさん 2023/09/17(日) 00:37:03.16 ID:DuFjeKxF

AI自動翻訳が実用化の域に達したこのご時世に何が「英語公用語化」だよw




52: 名無しさん 2023/09/17(日) 01:04:59.69 ID:y2ld4Ad9

>>50
まだ自動翻訳は不完全だから原著論文を原語で読めるようになる方が良い




54: 名無しさん 2023/09/17(日) 03:25:23.57 ID:s9Z5vW+t

>>50
その実用化のレベルがなあ
今の翻訳で1番マシなのが勝手に原文を端折らないGoogle 翻訳という現実





56: 名無しさん 2023/09/17(日) 05:19:01.92 ID:ueH/gTKh

>>54
そのGoogleもまだまだ方言や口語の翻訳に限界があるっていう




51: 名無しさん 2023/09/17(日) 00:42:55.82 ID:vDDwErF7

独創性を進めば、どうなるものか? そこに道は無し。
危ぶむなかれ、欧米の研究の最先端の動向に沿って
一歩を踏み出せば、その一足が道となり、自分の研究課題となる。
迷わず行けよ。行けばわかる。




53: 名無しさん 2023/09/17(日) 03:18:51.23 ID:NIENLpjG

誰かが始めた研究を基に行ってる研究なら結果が出るの違いない。
よし、この研究予算つけたろ。




55: 名無しさん 2023/09/17(日) 03:38:42.70 ID:0CBUQn/K

独創的な研究だと理解されるまでに時間だけが空費して
アカポス獲得につながらん。
二番煎じだったら、指導教官たちも理解できるので大喜びする。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | | 研究 | 米国 | 遅れ | 論文 | 分析 |