トップページに戻る

【生物】アメリカザリガニはなぜ世界に広がったのか ヒントは遺伝基盤


29: 名無しさん 2023/07/24(月) 02:52:25.26 ID:EafdeSYq

既に昭和の子供の頃でさえ赤いアメザリばかりで
茶色の日本ザリは滅多にいなかった




30: 名無しさん 2023/07/24(月) 06:48:05.60 ID:a0i9XD+m

田舎自治体「環境保全と児童の自然観察のためにビオトープを作って
毎年維持費を計上してます」

ザリガニ養殖場w




35: 名無しさん 2023/07/24(月) 09:27:54.87 ID:tw/8EgmC

そんな繁殖力高いなら食えばいいのに
って食ってるとこは食ってるのか

まぁ野生だと臭そうだよな
泥抜きは必須か





36: 名無しさん 2023/07/24(月) 09:48:43.66 ID:0h3wDZcz

昔は水田に良くいたわ。害虫扱いだったけどな。




41: 名無しさん 2023/07/24(月) 12:10:57.75 ID:azuHC8JC

>>36
稲の根元切ったり
何より巣穴掘るからな
仙台市だったが
コンクリート用水路でもない限り
畦が土ならあちこち穴あいてたよ
溜池穴だらけで物凄い数がいたところもあった




40: 名無しさん 2023/07/24(月) 12:04:25.05 ID:z/6OJdKu

ザリガニは田んぼに穴を開けて水を排水してしまうと言われていた。
本当なのかどうかは不明。




42: 名無しさん 2023/07/24(月) 15:00:54.65 ID:5Ci2JutG

そもそもテナガエビとサワガニとか淡水性の似たような甲殻類お前ら普通に食ってるじゃん
コイツラだって身は少ないし場所によっては泥臭い
サワガニなんか寄生虫いるしな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アメリカ | 生物 | ザリガニ | 世界 | ヒント | 遺伝 | 基盤 |