トップページに戻る

漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ


588:
マロン名無しさん:2006/01/11(水) 21:06:08 ID:???

昔のギャグ漫画では、ボケに対しては吉本新喜劇風にずっこけるのが
主流だったように思うんだけど、(今でもあるにはあるけど)

最近の主流である、漫才風のツッコミ形式の元祖、というか流れを決定付けた
作品って何だろうか。




589:
マロン名無しさん:2006/01/11(水) 21:19:35 ID:???
パプワくんのツッコミは当時新鮮だったな

>>588
究極超人あ~る はハリセンツッコミしてた。




590:
マロン名無しさん:2006/01/11(水) 22:26:02 ID:???
>>588
突っ込み担当キャラをそういうものとして
作中で明確に位置づけたのは
「すごいよ!マサルさん」のフーミンだろうか?





949:
マロン名無しさん:2006/01/28(土) 11:57:33 ID:???
>>588
いわゆる「ドタバタもの」作品で、本格的ギャグ漫画の草分け的存在である。
ギャグ漫画自体は、がきデカが登場する以前から存在していたが、
『ボケ』と『ツッコミ』の役割分担を明確にさせ、ボケ役(ここでは主にこまわり君)がボケて、
ツッコミ役(ここでは西城君など)がそれにツッコむ、という形式を漫画に取り入れたのは本作が最初である。
このスタイルは後に、うる星やつらなど他のギャグ漫画作品に大きく影響を与えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/がきデカ


だそうだ。




613:
マロン名無しさん:2006/01/13(金) 10:39:45 ID:???

光学迷彩の概念を考えた奴って頭いいよな
マンガとか関係なく誰が一番最初に思いついたんだろう
攻殻機動隊が有名だけどあれも元ネタあるらしいし




615:
マロン名無しさん:2006/01/13(金) 12:57:48 ID:???
>>613
有名にしたのはプレデターと思われ
幽霊とか→透明人間→光学迷彩

と考えれば神話民話伝承まで行き着くいつものパターンだろうけど




618:
マロン名無しさん:2006/01/13(金) 13:39:23 ID:???
>>613
映画だと1982年のメガフォースで表面を背景と同じにする車が出ている。
アイディア自体はもっと前からあるのだろう。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

漫画 | パターン | 元祖 | スレ |