トップページに戻る

【闇深】水木しげるの体験談読んだけど太平洋戦争の南方戦線ってヤバかったんだな…


44: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 20:22:45.71 ID:aeHCXsHt0

内地も空襲やられてるし逃げる場所ないな




45: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 20:24:46.33 ID:8dGb3rml0

>>44
田舎の高齢者、女性、子供は大丈夫やった。身内が出征して精神的には辛かったやろうが。




53: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 20:35:36.37 ID:ml9ZgCM9a

南方に行った人は飢えてたから戦後の食への執着は凄いよな
ダイエー創った中内もフィリピンで戦ったんだっけ?
米兵がアイスクリーム作って食べてるの見てこりゃ勝てんわって思ったらしい

アイスクリーム・バージ
アイスクリーム・バージ(Ice cream barge)は、第二次世界大戦中の太平洋戦線において、アイスクリームを製造・輸送するべく、アメリカ軍が運用したコンクリート製の艀である。正式には大型冷蔵用バージ(Barge, Refrigerated, Large, BRL)と呼ばれた。1945年、アメリカ海軍が陸軍輸送隊から移管された艀をBRLに改装し、海兵隊員および水兵のためのアイスクリーム製造を行わせた。

また、アイスクリーム以外にも食肉や野菜、果物といった冷蔵・冷凍が必要な生鮮食品の輸送も同時に行っていた。アメリカ陸軍でも後に3隻のBRLを運用した。

アメリカ軍とアイスクリーム

1893年、一部のアメリカ軍艦への冷蔵庫および製氷機の導入が行われ、1906年には戦艦ミズーリにおいて初めてアイスクリーム製造機が設置された。

1914年7月1日、絶対禁酒主義者でもあったジョセファス・ダニエルズ海軍長官のもと、軍艦および海軍施設における飲酒が禁止された。ダニエルズの禁酒令が正式に効力を有したのは、禁酒法が施行される1920年までの6年間のみだった。

しかし、酒類の代わりに供給されたアイスクリームは、以後も将兵の士気を維持する手段として重要な地位を保った。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Barge,_Refrigerated,_Large_-_1945_advertisement.jpg





54: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 20:37:25.19 ID:aeHCXsHt0

>>53
中内はフィリピンやな




55: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 20:37:27.50 ID:OUH9EkuGa

>>53
瀕死の重傷を負うもすき焼き食いたくて復活するマン

中内㓛
中内 㓛(なかうち いさお、1922年〈大正11年〉8月2日 - 2005年〈平成17年〉9月19日)は、日本の実業家。ダイエー創業者。

戦後の日本におけるスーパーマーケット (GMS) の黎明期から立ち上げに関わり、近年の消費者主体型の流通システムの構築を確立させ、日本の流通革命の旗手として大きく貢献した。

ゲリラ戦で米軍基地を襲撃した時、米軍が石油発動機でアイスクリームを作っていたことに衝撃を受けたと述べている。

敵から手榴弾の攻撃を受け、瀕死の重傷を負い死を覚悟したとき、神戸の実家で家族揃ってすき焼きを食べている光景が頭に浮かび、「もう一回腹いっぱいすき焼きを食べたい」と思ったという。第二次世界大戦での戦争体験は、人生観やダイエーの企業理念にも影響を与えた。




26: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 20:08:36.76 ID:Nr+12SGha

腕を失ったから負傷兵として日本に帰ってこれたんだよな




28: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 20:10:29.51 ID:aeHCXsHt0

>>26
いや現地で終戦だったはず




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 水木 | しげる | 体験 | 太平洋戦争 | 南方 | 戦線 | ヤバ |