トップページに戻る

【天文】これまでブラックホールだと思われていたものは「ブラックホールのように見えるが実は異なる存在」である可能性


27: 名無しさん 2023/05/18(木) 23:34:48.97 ID:+vx2qVz7

弦理論でいいの?
超弦理論までは必要ない感じ?




31: 名無しさん 2023/05/19(金) 00:44:41.53 ID:wuHKVhV8

>>27
論文チラ見した限り、なんちゃって弦理論だな。
弦理論や超弦理論は26次元や10次元で、その次元で重力や電磁場だけじゃなくもっとたくさんの場が存在しうる中でトポロジカルソリトン考えないといけないけど、
この論文だと単純な5次元、6次元時空で、登場人物も重力と電磁場だけの単純なソリトン解における光の経路調べてるだけみたい




30: 名無しさん 2023/05/19(金) 00:36:10.88 ID:7Dth9MSc

相対性理論を知らない人がこのスレに迷い込むのも空間の歪みのせい





34: 名無しさん 2023/05/19(金) 01:01:48.00 ID:uOyYygTp

弦理論・対応版ってことか
たとえば光速か無限大だとおもってたら調べたら有限、に近いみたいな


https://gigazine.net/news/20230518-black-holes-topological-solitons/

しかし、ブラックホールの存在を疑問視する声はいまだに根強くあります。
主な問題点は、一般相対性理論ではブラックホールに密度と重力が無限大になる重力の特異点があるとされているものの、宇宙空間において物理的に無限大の密度を持つ特異点は存在できないと考えられている点です。

ブラックホールや重力理論にまつわる矛盾を解決する理論の1つとされているのが、宇宙を構成する粒子は0次元の点ではなく、実際には振動する1次元の弦であるとする弦理論です。

この信じられないほど小さなスケールで縮められた余分な次元の存在により、「トポロジカル・ソリトン(位相欠陥)」という時空構造のねじれが生じると研究チームは主張しています。

研究チームがトポロジカル・ソリトンの近くを通過する光の挙動を調べたところ、時空をねじ曲げるトポロジカル・ソリトンはブラックホールとほぼ同じように光に影響を与え、光はトポロジカル・ソリトンの周囲で曲がり、中心部は暗い影に見えるとことがわかりました。

そのため、これまでに観測された「ブラックホール」だとされていたものが、実はトポロジカル・ソリトンだった可能性があるというわけです。

もっとも、トポロジカル・ソリトンは特異点ではないため、光や電磁波も抜け出せない事象の地平面は存在しておらず、近づいたとしても脱出することができるとみられています。

なお、トポロジカル・ソリトンは弦理論に基づいた非常に仮説的な存在であり、記事作成時点では十分に研究可能なほど地球に近いブラックホールも見つかっていません。

しかし、トポロジカル・ソリトンとブラックホールの観測上の違いを発見できれば、弦理論自体をテストする道が開かれる可能性があるとのことです。




35: 名無しさん 2023/05/19(金) 01:15:33.88 ID:uOyYygTp

そもそもブラックホールが一般相対性理論が正しい前提で出てきたたものだからな
新物理理論は、一般相対性理論が完璧ではない前提だから
重力無限大の特異点がじつはそうではなかったというのは当然ありえる
こういった観測で実証できる可能性の話か


アーサー・エディントン 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

戦後、エディントンはアフリカのプリンシペ島に遠征して1919年5月29日の日食を観測した。

この日食の間、彼は太陽の近くに見えるヒアデス星団中の恒星の写真を撮影した。
一般相対性理論によれば、遠くの恒星から観測者に達する光線が太陽の近くを通る場合、太陽の重力場によって光線が曲げられるため、本来の位置からわずかにずれて見えるはずである。

しかし、日中の地球上からの観測では太陽の光による空の明るさで恒星の光は紛れてしまうため、この現象を捉えるには皆既日食の時に観測する必要があった。
また、特殊相対性理論に基づく光子の質量にニュートン力学の重力場での効果を考慮した際のずれの予測値は一般相対論での値の半分になるため、定量的な測定も必要とされた。

エディントンの観測結果は一般相対性理論の予測を裏付けるものであった。
この結果は当時、一般相対論がニュートン力学のモデルよりも正しいことを結論付ける証拠として歓迎された。
このニュースは世界中の新聞に大きく取り上げられた。




36: 名無しさん 2023/05/19(金) 01:21:17.43 ID:x+OKo0Ii

ブラックホールの特異点って大きさはゼロなのに、密度と重力は無限大。
感覚ではそんなの不自然だしあり得ないから、「実は違うんじゃね?」と思うのは妥当だよなぁ




64: 名無しさん 2023/05/19(金) 11:51:28.58 ID:FsSt5wAt

>>36
そんなもん別の宇宙か次元につながっちまうもんな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

天文 | ブラックホール | 存在 | 可能 |