トップページに戻る

現金or決済が遅いVISAタッチのみに限定された日ハム新球場のシャトルバス、試合後に長蛇の列ができてしまうwwwwww


29 エムトリシタビン(調整中) [CH] :2023/03/28(火) 11:17:29.73ID:J0SZfFj80

VISAタッチだけで問題ない
それが最速スマートだから




30 ガンシクロビル(調整中) [CL] :2023/03/28(火) 11:18:08.79ID:8wEMtE2Z0

これは間違いなく利権の確保




31 ラニナミビルオクタン酸エステル(調整中) [US] :2023/03/28(火) 11:18:15.78ID:l4alekPm0

普段貸し切りバスしかやらんような会社がやってるからこうなってる





32 アメナメビル(調整中) [DE] :2023/03/28(火) 11:18:19.47ID:zsNaAjlC0

現代日本人に「時」は重要―0.1秒で乗客を捌くSuicaはどのように生まれた?
https://news.yahoo.co.jp/articles/781ae4d96ca447fa6fb5a4c68358d209bf559879?page=3

ソニーの「フェリカ」は当初、宅配便の自動仕分けに使用する非接触ICタグとして開発され、秒速20mの速度で移動する宅配便の荷物に付けられ、機械がタグの情報を瞬時に読み取って方面別に仕分けられていた。その後、97年に香港で地下鉄、鉄道、バス、路面電車、フェリー、ケーブルカーなどで採用され、一躍運輸業界で注目されるようになった。

 だが、「非接触式」ならではの課題も浮かび上がった。「接触式」の磁気式カードでは、情報処理に約0.7秒を要したが、カードの挿入口と放出口の距離があったため、時間を稼げたのだが、「非接触式」は情報処理を一度にまとめて行うため、乗客の通過所要時間が障壁になった。

 首都圏のラッシュアワーで許される乗客の通過所要時間は、カード1枚当たり0.2秒だが、当初の設計では最大0.9秒もかかった。そのため、時間短縮の改善策が加えられた。データを項目ごとに開いて処理するのではなく、最大8つのファイルを同時に開いて作業を行うことで0.1秒以内に収めることができた。また、乗り越し精算の所要時間を短縮するために、乗車の際に、予め仮の精算駅を書き込んでおくことで、0.15秒以内が実現できた。

 そこで、JR東日本は、2001年に埼京線で1万人のモニターによる実験を実施したところ、読み取り装置から半径10cm以内に、カードを0.1秒未満しかかざさずに通過しようとする乗客が少なからずいた。そこで、読み取り装置の表面を平板から、斜めに傾斜をつけて盛り上げることで、乗客がカードを装置の前で確実に止めてくれるようになったのである。

 すべての課題を解決したJR東日本は、このカードを「スイカ(Suica)」(スーパー・アーバン・インテリジェント・カードの略)と名付け、同年11月に東京圏424駅で一斉導入したのである。

 鉄道駅一つをとっても、人口の多い日本ならではの課題、日本人の「せっかち」の習性を散見できる。日本人の生活に『時』は、重要なテーマなのだ。




33 ペンシクロビル(調整中) [IT] :2023/03/28(火) 11:19:09.30ID:0MsS0Y/K0

運行会社の北海道バス、千歳相互観光バスが
無能企業ってことでいいの?




34 ドルテグラビルナトリウム(調整中) [FR] :2023/03/28(火) 11:19:12.10ID:nEPV4zAu0

VISAタッチは交通系とPayPay楽天ペイのオマケだと思ってた




35 ミルテホシン(調整中) [ニダ] :2023/03/28(火) 11:19:29.00ID:KxZ9FZgD0

間違いなく現金だけにした方が早いだろwww




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

現金 | or | 決済 | VISA | 限定 | 日ハム | 球場 | シャトル | バス | 試合 | 長蛇 | |