トップページに戻る

氷河期世代「正社員になれない!」私「人手不足の仕事に就けば?」


27: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:49:41.79 ID:9OkDNAka0

>>24

回答どうもやで

人件費抑制の為に育成の手間もかからず切り捨てやすい労働者を使うようになったみたいな感じかな?

 




25: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:47:25.46 ID:frIcSZxQ0

>>20

そういう時間が経てば適正値になるっていう経済学的な考え方がまず間違ってる

 




28: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:51:40.88 ID:9OkDNAka0

>>25

経済学よくわかってなくてな

スマンの

 





29: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:55:24.87 ID:frIcSZxQ0

>>28

わからんくてええで

間違いばっかやし

 




30: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 02:01:01.41 ID:M7zYLCA20

>>20

93~97年

「就職氷河期」と騒がれ始めた時期で、一番被害を訴えてるのがこの時期に新卒だった世代

しかしデータを見るとわかるようにバブル前よりもむしろ採用数が多かった

ただ単に団塊ジュニア世代だから競争が激しかっただけ、もしくはバブル世代を基準にしたことによる被害妄想の可能性がある

97~02年

企業がバンバンつぶれ、新卒募集数も大幅に減り、非正規雇用が爆発的に増えた

データ的にはここが真の氷河期世代なのに93~97年世代ほど騒がれない可愛そうな世代

02~05年

景気が回復基調に入って企業はかなり雇用を拡大するものの、その多くが非正規

05年~08年

ブリックスの恩恵による好景気で大卒の新卒は就職でいい思いができた

その反面、大卒未満は相変わらず非正規雇用まっしぐら

 




31: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 02:01:18.80 ID:Jt16IUHR0

>>20

他の人も書いてるけどアウトソーシングというのが起きた

バブル崩壊後しばらくは落ち着いていた為替相場が94年後半から円高に進んだ

バブル崩壊後も日本は加工貿易で原材料を仕入れてモノを作って輸出して稼ぐ仕組みで経済が回っていた

これが円高が進んだことで日本での生産するとコストが高く輸出しても輸出先での価格が高くなるので売れない

そこで大手のメーカーなどは生産拠点を国内から海外に移したり、国内に残す拠点でも自社の従業員ではなく製造請負業者に丸投げすることで自社の従業員をリストラした

研究開発、販売なども自社で全てするのではなく代理店や研究開発専門の企業に外注(アウトソーシング)した

企業の最大のコストは人件費で大手になるとその数は20万、30万

この人件費の負担を少しでも減らす為にアウトソーシングを行なった

コストダウンした事で損益分岐点は下がり減収局面でも赤字額を減らせるメリットがあった

アウトソーシングが当たり前になってきたのが90年代後半で新卒採用数が減った理由で後に就職氷河期といわれる時代になった

 




32: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 02:02:38.81 ID:xLsdXa4y0

公務員の臨時の無期雇用ってどうだろうか

民間は嫌がるだろうから国で雇うしかないやろ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

私「 | 仕事 | | 氷河期 | 世代 | 正社員 | 人手 | 不足 |