トップページに戻る

首都圏と関西は「大都市の広がり」が違うことに気づいたwwwwwwwwww


41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/08/19(月) 20:02:29.420 ID:skBKOV830

>>36
つまり関東人の低い解像度だと「別の県扱い」なんだけど凄い近いわけ
滋賀って関東人にとって北関東みたいな認識なんだけど、水戸駅のすぐ隣が大宮駅なくらいすごい違和感があるのよ

だけど、その先、京都、大阪、神戸は「別の都市」だったんだ
それは今から語る




44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/08/19(月) 20:06:22.761 ID:skBKOV830

京都~大阪ってそれこそ東京~横浜レベルだしてっきり密集地が地続きだと思っていたんだ
けどわりとただっぴろい田んぼ地帯があって、はるか先に山並みが見えて
「これは完全に地方都市として分離してるな」と断言できたわけ
神奈川県でいう海老名駅の近くに田んぼがちらっとあるねってレベルじゃないのよ、ガチの農村風景が100万都市同志の合間にあるの




45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/08/19(月) 20:07:47.534 ID:skBKOV830

そんで実際問題、京都駅で「ガラッと」入れかわったのちに大阪駅で「ガラッと」入れかわるんだわ
厳密には新大阪で「一定割合」の人が新幹線乗り換えで降りたり乗り込んだりしてくるんだけども

その一定割合の感じが関東で言う横浜駅の乗り降り状況と一緒だから、関西はやっぱり京阪神が別で分離してるんだよねと





46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/08/19(月) 20:10:08.641 ID:skBKOV830

で高槻以南は「海がない湘南」という感じの戸建て住宅街のはずなんだけど
明らかに駅前にマンションが多い。40万都市の藤沢市の藤沢駅前よりもマンションの頻度が高く、かつ高槻なんざ完全なタワマンなわけ

なんでだろうってよく考えたら、高槻駅が俺が乗ってる新快速列車の北摂の唯一の停車駅だからで
あれは完全に大阪都心通勤者向けの需要特化なんだよね




47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/08/19(月) 20:11:27.570 ID:skBKOV830

大阪自体は実はちょくちょくいってるんだけど
20年前(USJがオープンした後で大阪旅行した)と比べると街並みがずいぶんマンションが増えた気がする。当時は大阪環状線沿線も、昭和の古い建屋だらけのじゃりン子チエみたいな低い町並みだった記憶がある。20年前とはいえ、21世紀なのに




48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2024/08/19(月) 20:12:50.480 ID:skBKOV830

で驚いたのは大阪~神戸でも入れ替わりがあるんだよね
神戸駅ではなく三ノ宮駅という駅で一気に入れ替わったのよ
どうやら神戸駅は没落し、三ノ宮が神戸市の実質中心になってるっぽいの
「神戸から大阪に通う」ということはあまりなく、芦屋とかで乗って神戸で降りるみたいな感じが多い印象




49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/19(月) 20:14:13.218 ID:Xys9MogC0

>>48
昔から私鉄もある三宮が中心だよ
神戸は東海道線の終点なだけで三宮に比べると劣る




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

首都 | 関西 | 大都市 | 広がり |