トップページに戻る

話題の「白バイコスプレおじさん」 何が問題? “警察官”みたいな青服&白バイで道端に…


2:名無しさん@涙目です。2024/06/21(金) 21:27:42.29ID:h4RgXeRh0

《肯定的な意見》
・交通違反や事故抑止になるので良いのでは?ドライバーの安全意識が高まると思う。

・パッと見は勘違いするけれど、ちゃんと見れば警察官ではないとハッキリわかるクオリティのコスプレ。交通違反抑止の為に立てられている警察官の看板と何ら変わらず、問題ない。

・市販品の青いジャージに反射板、白いヘルメットに白いバイク、全て汎用品でそれっぽく見えるけど、警察官のコスプレと呼ぶには程遠いのでOK。

《否定的な意見》
・動画見たけど、普通の人は間違いなく警察官だと勘違いする。単に似ている服装というのは理解できるが、公道でおおよそ誰が観ても見間違うレベルのコスプレはやりすぎ。

・有事の際、その人に助けを求めた住民が凄まじく落胆や絶望を感じるのは容易に想像できる。一刻を争う有事の際に、本当の警察を呼ぶアクションが遅れる可能性がある。

・見間違われる時点で軽犯罪法に引っかかるのでは?

《その他の意見》
・常日頃から各ドライバーが警察車両の特徴とか違いを見極められる目を養っておけば良いと思う。

・今の時代は警察のコスプレを悪用した詐欺などの方が心配、特に年配の人は見た目だけでだまされる人がいそう。
ーーー

 これらをまとめると、主に交通違反や交通事故の抑止力になると肯定的にとらえる声や、警察官と間違えられるおそれ・軽犯罪法に引っかかる可能性を懸念する声が寄せられています。

 上記のとおり警察官に似た格好をすることは軽犯罪法に抵触する可能性があり、同法第1条第15号においては、次の行為をした人を「拘留または科料に処する」と規定しています。

「官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作った物を用いた者」

 簡単に言うと、警察官や自衛官、消防士などになりすましたり、周囲の人から本物と見間違えられるような制服やバッジなどを身につけたりすることを法律で禁止しています。

 海外の警察官のような制服やおもちゃの制服など、明らかに異なるデザインであれば問題はありませんが、本物そっくりな制服・バッジなどを着用することはアウトといえるでしょう。

 さらに制服そのものでなくても、服の色や形状、その服が使われたときの状況などから一般の人が警察官の制服と間違えるような場合は軽犯罪法が適用される可能性があるため、注意が必要です。

※ ※ ※

 一見して警察官に見えるような格好をすると、法律に抵触するおそれがあります。

 加えて、万が一事件や事故が発生した際に一般の人から声をかけられる可能性も考えられることから、コスプレをする場合でも警察官と混同されない格好にとどめるようにしましょう。




8:名無しさん@涙目です。2024/06/21(金) 21:31:29.43ID:jjBk0tXc0

日本のを日本国内で模倣すると犯罪




9:名無しさん@涙目です。2024/06/21(金) 21:32:20.00ID:ywVcA2qC0

警官名乗ってるわけじゃ無いし「警察」のプリントも無いなら問題なくね?





10:名無しさん@涙目です。2024/06/21(金) 21:32:34.94ID:lAnpC34A0

コスプレせずに白バイ隊員になればいいじゃん




12:名無しさん@涙目です。2024/06/21(金) 21:35:10.81ID:sYeK24oY0

>>10
あんな腹の出たオッサンがなれるとでも?




15:2024/06/21(金) 21:38:49.79ID:4saA0+zS0

偽の白バイに煽ってたら捕まったことがある
切符切られなかったからやっぱニセモノだったのかも




16:2024/06/21(金) 21:40:51.53ID:FJBlU4Se0

警官だと勘違いされる格好ってダメなんじゃなかったっけ?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

コスプレ | 警察 | 話題 | 白バイ | コス | プレ | おじさん | 問題 | 警察官 | | 道端 |