トップページに戻る

どうしたら専業主夫は増えるのか。男が専業主夫になるのが普通じゃないと男女平等ではなくね?


120: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:18:22.40 ID:c9UXUed90

経済や社会などが問題にとりだたされることが多いですが
根本のところでは女性自身の問題になると思います。

女性が権利を主張しても義務を全うしない人が多いので
社会的地位が確立できず
そして社会的地位が確立できないとすれば
それだけ収入も得られず人を養うことができないので
主夫が増えないとなります。

女性の体の特徴
(生理、妊娠、出産などは特徴なのであえて問題とはしません)もありますが
この女性の体の特徴をはねのけ、女性が権利を主張しても義務を全うし、
社会的地位を確立すれば
自ずと収入も得られ人を養うことができ主夫が増えます。

話は若干変わり
一度主夫になってしまうと特殊技能がなければ
その後働かなくてはならなくなったときに苦労するようで
主夫になるのにも覚悟が必要です。

私も含め知り合いの主夫はだいたい手に職を持っている人で
すぐにでも働きに出れるようにしていますし
元々サラリーマンだった人でも親がお金を持っている、
不労収入のフローを作った等の人です。




122: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:23:41.67 ID:If+Hz80y0

>>120
離婚した主夫はナマポ受けられるようにすべき




123: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:24:13.56 ID:u4k52IbF0

>>120
これはあるな。
社会進出を訴えて実現はしましたけど最後までやり遂げる気はありません。
ではどうにもならね~





126: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:35:29.68 ID:LG+ughAX0

>>120
それだと働くという権利をしたら子供を産み育てるという権利は失うということだよね
男は働くという権利を主張しても子供を持つという権利は失わないのに
男はいいなあ




130: 名も無き被検体774号+ 2014/06/20(金) 03:17:52.61 ID:UgcDssac0

子供は産めなくても家事育児や地域との窓口等の家庭運営は男でも出来るから
専業主夫は必要だと思うし、それが当たり前になってこそ男女平等
男でも、そういうのが向いてる人や専業主夫になりたい人は結構いる
ググれば出てくる

問題は、相手と別れた主婦はナマポで保護されやすいけど主夫は厳しいってこと
そういう男女差別はよくない主夫も一人になってしまったら保護されるべき
これはホームレスが男ばかりな問題と通じる
もっと社会はレールから落ちてしまった男も救うべきなのだ
女ばかり保護されるのは平等ではない




137: 名も無き被検体774号+ 2014/06/20(金) 19:08:52.64 ID:tbz51sDQ0

学歴社会でも社会人としても、さいごは体力気力の勝負だし
体制は完全に男性優位にできている。
大学も会社も同じ学力であれば男をとる、断然優位な立場にありながら、
月に最低3日間は頭が使い物にならない時があって体力も劣る女と
同じスペックの男性は、「平等」ではなく、男の方が能力が劣っている

「同じ能力の男女」であれば、男の方が稼ぎがいい。
だから、能力が平等な男女が結婚して、共働きでなく
どちらかが家、どちらかが仕事、という役割分担をするとしたら
家庭の経営方針としては、稼ぎのいいほう(男)が働くのは至極、合理的。

金のことより、物凄く家事が嫌いな女と家事が好きでたまならない男の組み合わせで
役割分担を選ぶなら、それはそれで納得の価値観だけどね。




139: 名も無き被検体774号+ 2014/06/21(土) 03:45:22.02 ID:MkNLuL4v0

専業主夫は良いと思うが、
やりにくくしてるのは日本の男の男尊女卑的価値観だよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 専業 | | 主夫 | | 普通 | 男女 | 平等 |