トップページに戻る

あかん就活上手くいかん...そうだNPO法人で働こう!→結果


52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/07(火) 18:04:17.300ID:zSse3f7M0

>>48
なんだそりゃ

54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:07:08.447ID:W+De8bq00

>>52
説明するとまず2010年くらいに「これからの時代はユーストリームだ!」と地方活性化業界が盛り上がったことがあったの
孫正義がライブ配信サイトを運営してて、それが民活界隈の間で活用されていた。しかしユーストリーム自体がうまく伸びずに斜陽化したので
替わりになるライブ配信サイトとして当時はそれしかめぼしいものがなかったのでニコ生に移転する人たちが多かったの


今じゃ考えられないけど、公共関係者がニコ生に殺到していたことがあって
野田草履あたりの配信者が国会議員と対談したりする機会とかもあったんだよね

ちなみに俺が見たニコ生法人の閲覧は7人くらいで、ひたすら紙画質で夕日を映しながらおばさんがだらだらしゃべってて身内のコメントしかなかった




61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/07(火) 18:09:59.059ID:eAdgEuejH

まだ会社として存続してきた信頼性がある公益財団法人や公益社団法人にすりゃよかったのになんでNPOに行っちゃうんだよ

64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:12:45.616ID:W+De8bq00

>>61
震災のせい
これで200社受けたけど全滅して仕方ねえなと思ってたら
今一生とか茂木健一郎とかの影響で「若者よ、これからの時代は会社ではなくNPOに就職だ!」「デモよりNPOでベンチャー起業!」みたいな風潮があって
そこに乗っかっちゃったの

https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/f/6/f6dd3d84.jpg




65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/07(火) 18:13:11.789ID:w5BFqExC0

>>64
お前が馬鹿なせいだろ

68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:13:52.493ID:W+De8bq00

>>65
日本でNPOが無理だということに気づけたのはよかったわ

62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:10:32.485ID:W+De8bq00

IWJの岩上安人も震災後に脱原発デモの配信とかやる前はそういう「ライブストリーマーの代表格」だった
今じゃ考えられないけど、岩上安人、津田大介とかあのへんと糸井重里、佐々木俊尚辺りは同じカテゴリーだったんだよね

71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:15:12.402ID:W+De8bq00

当時は「アメリカではプロパブリカがピュリッツァー賞を受賞している!新聞社が潰れてNPOが代わりになる時代だ!」みたいな論調もあった

75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:21:02.688ID:W+De8bq00

そもそも日本でNPOが法人化されたのは
1995年の阪神大震災。ボランティア元年と呼ばれていて
戦後まれにみる都市型の大災害で自然発生的にボランティア団体が被災地入りしまくったのよ

けどそうした団体には法律的な後ろ盾は何もない。ヤクザみたいな団体だって紛れている
それじゃああかんと法整備したのがNPO法で、超党派の議員立法で作ったんだよ
それ以降00年代くらいまでは、世間がイメージするような福祉分野がNPOの中心だった
環境ボランティア団体とか、自助グループとかね。カネ稼ぎを目的とせず、個人的なサークルでやるには規模が大きい人たちが法人を作ったの

ところが2010年ごろになると、NPOというものが「補助金ビジネス」になってしまった
どうもメシが食えるらしいと、NPOを旗揚げして人生一発逆転しようとした人が氷河期世代(現在の40歳~50歳前後)に多かった
この世代はホリエモン世代でもあり、00年代までならIT起業、現在であればスマホアプリでコインチェックやトケマッチみたいな事業を立ち上げてメシを喰う輩なんだけど
それが2010年代前後にはなぜか地方問題とか、公共政策に絡んでいて、補助金でメシ食って意識高いことをやろうみたいな風潮があったんだよね





77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/07(火) 18:23:52.761ID:/zNejYA+0

正確な数字やな
オレの知ってる大学生上がりに選挙ゴロのコンサルがそうやった
まぁ確かにずっと胡散臭い奴だった

79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:25:05.818ID:W+De8bq00

>>77
実際問題、選挙ゴロみたいなNPOもあるんだよね
最終的にそういう団体のオーナーは自分自身が出馬する。なぜならNPOの事業で実績も出せないから

78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:24:00.948ID:W+De8bq00

まず2010年になってホリエモン的なIT起業家が出てこなくなったのは「GAFAにかなわない」ことがあらわになって引き上げたから
実力不足ということだ。しかし実力はないが「世の中を変えたい」とかスティーブジョブズっぽい存在になって社会に注目されたいという
一種のロック・スター願望を持った時に、都合よくオモチャにできたのが行政だったというわけだ

補助金で遊んで旗揚げした代表だけがタレント気取りするNPOが全国にボコボコ出来上がったのはそのためだ




80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/07(火) 18:26:08.121ID:/zNejYA+0

いたな
オレの愛する街に巣食うダニ大学生もその通りやったw
食える場所を求めて次は東北の震災復興とかにも行ってたな
懐かしいダニども

84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:29:23.841ID:W+De8bq00

>>80
2010年代だろ
当時は「学生団体を用いた学生起業NPOブーム」があったんだわ
慶応とかの猪子や茂木健一郎に憧れてそうな学生とかがよくやってた
やってることは壮大な思い出作りでしかないんだけど

なおSEALDs以降は学生団体=デモをする団体という昭和の図式に戻って下火になっていて
NPOに回収されたような意識高い系学生は気候変動とか、いまならガザ問題でタテカンつくって街宣やってる

81:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:26:59.300ID:W+De8bq00

「地方のいい家」出身で
何不自由なく東京のいい私立大学に進学しコネ入社で大企業に入るも能力がないのでロクに仕事ができないボンボンが
地元に帰って親のスネかじってコネとカネを集めてNPOを立ち上げたり、コンサル崩れゴッコやってたりするのよ
そこでも大した実績なんてないので、「遊び飽きた」タイミングで事業を畳んでまた親のコネで東京の会社に戻るんだけど

これが上級国民ってやつ




83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/07(火) 18:28:09.601ID:F0FLShJj0

>>1
代表者は儲かるのかと思えばコンビニでバイトしてんのは謎だな
金回りの話は具体的にわかるか?
月に役所からいくらくらい入ってたかとか

85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2024/05/07(火) 18:30:06.982ID:W+De8bq00

>>83
「金庫番」から色々きいたことはあるけど
ここで具体的に書いたら俺の命が危ない
NPO業界は狭い




87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/07(火) 18:31:59.075ID:F0FLShJj0

>>85
狭いなら十分な情報出してるから分かるだろ
ブラフを入れてるんだろうから、金周りも幅あっていいよ
バイトしないといけないほどカツカツなのかなと思って




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

就活 | いかん | ... | NPO | 法人 |