トップページに戻る

【エネルギー】「水素」を固体にして貯蔵する技術、化学工業分野に大きく寄与。九州大学などの研究


1: 名無しさん 2024/04/01(月) 23:38:35.90 ID:E0RHKs5e

「水素」を固体にして貯蔵する技術、化学工業分野に大きく寄与。九州大学などの研究

 水素が注目されているが、九州大学などの研究グループが、固体状態にした水素を還元反応などに自由に使える形にする技術を開発した。
 有機合成や医薬品合成などに活用できる技術だという。


 政府は2023年末、脱炭素の次世代エネルギー源としての水素の普及に長期の資金補助を行うことを決定した。
 水素は、次世代エネルギー源への可能性のみならず、化学工業におけるアンモニアやメタノール生産などの還元剤や反応ガスとして、また半導体製造での雰囲気ガスとして、あるいは宇宙ロケットの液化水素燃料など様々な産業分野で利用されてきた(>>1)。
 最近では、鉄鋼業で二酸化炭素排出を減らすため、水素を使った製鋼技術が注目されている。

 地球上で最もたくさんある元素であり、燃やしても二酸化炭素を出さないなど、多くの利点のある水素だが、気体のままでは体積が大きく、取り扱いの危険性もある。

 そんな水素に新たな利活用のための研究開発が発表された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

石田雅彦サイエンスライター、編集者 3/31(日) 12:09
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a10c3b4ce7e7b17a7c3eda54c2fd54987c9c6324




6: 名無しさん 2024/04/02(火) 01:38:09.30 ID:bBdFerLm

>>1
>>このイリジウム化合物は、現実の実験室内で常温で合成でき、水素電子を固体状態で3カ月以上、常温で貯蔵でき、必要な時にその電子をシクロプロパン化の還元に利用することが可能という。




7: 名無しさん 2024/04/02(火) 01:39:06.28 ID:bBdFerLm

九州大学
水素の電子を常温で抽出・貯蔵して、必要な時に有機合成に利用
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1062





2: 名無しさん 2024/04/02(火) 00:56:43.51 ID:WWnW+Vw6

水素を固体にって、超超低温って事?
それとも化合物なのか




3: 名無しさん 2024/04/02(火) 01:09:25.97 ID:pUqMtNDt

 
「純粋水素爆弾」の予感




4: 名無しさん 2024/04/02(火) 01:22:38.63 ID:DYyR5GIR

それを維持するのに莫大なエネルギーが必要なんじゃ・・・




5: 名無しさん 2024/04/02(火) 01:38:00.80 ID:8Q8Ww2vV

>同研究グループは、水素を元素ではなく電子としてとらえ、多くのエネルギーを必要とせずに水素から電子を取り出し、固体として貯蔵できる技術を開発した。

モノは言いようだな

化学変換による貯蔵という観点ではありふれてる。
常温反応するのがアピールポイントのようだけど、イリジウム化合物に結合させて貯蔵するとか狂気。しかも長期はもたない
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/e/9/e9d1175c-s.png




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| エネルギー | 水素 | 固体 | 貯蔵 | 技術 | 化学 | 工業 | 分野 | 寄与 | 九州大学 | 研究 |