トップページに戻る

江戸時代「天ぷらあります、天つゆあります、白米あります、でも天丼はありません」←は?


8: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:03:30.92 ID:52rRIrLY0

飯に具乗っけて食うのは地方の貧民文化やからな

そして地方の貧民は油たっぷり使う天麩羅に縁が無い




9: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:04:40.41 ID:k3t4Rh750

>>8

それはないな

なぜなら農村では上に乗っける具がないから




10: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:05:49.40 ID:6hP+7CBra

>>8

地方の貧民は白米食わずに雑穀で雑炊やし





12: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:06:17.69 ID:X2ui8yTH0

>>8

貧乏農家はクズ野菜とか混ぜて量を嵩ましさせる方やろ




17: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:09:43.72 ID:35UY8SOT0

>>8

むしろ江戸のせっかちな人間が早く飯を食えるようにって始めたのが原点だから都会文化だが




13: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:06:28.20 ID:LV/MtS5W0

そもそも天ぷらて完全に惣菜かつまみ扱いで屋台で売ってたし、炊いた米と一緒に売ってた店そんな無いんちゃうかな

家で米と一緒に食ってた庶民は多そうやが




20: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:12:21.32 ID:XMOY+bXe0

>>13

庶民は

昼夜は飯が冷たいからね

あったか飯しは朝だけ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 時代 | 天ぷら | 天つゆ | 白米 | 天丼 |