トップページに戻る

【土用の丑の日】「うなぎ」は絶滅危惧種なのに食べてもいいの? 「養殖だからOK」には大きな誤解が


6: 名無しさん 2023/07/30(日) 09:51:08.21 ID:9LB9r

うなぎの完全養殖は既に実用化の段階だぞ




7: 名無しさん 2023/07/30(日) 09:52:54.68 ID:SWJJQ

養殖でいいから河川に放流するべき
するとまた海に行って産卵する個体と川に居る個体に分かれるから先ずは増やす方に力を入れる




8: 名無しさん 2023/07/30(日) 09:53:45.20 ID:JzaE3

ウナギ保護には不買運動が効果的。
在庫処分で赤字→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。特売になってスーパーが泣き出すまで待つ、でもいいよ。





9: 名無しさん 2023/07/30(日) 09:56:04.02 ID:m8Hr2

鰻ってタレの味しかしないし一回ほぼ絶滅して鰻を食用にする文化が廃れればいい
人に忘れられてから数百年単位で少しづつ増えればええんちゃう




73: 名無しさん 2023/07/31(月) 03:14:46.92 ID:5WtPO

>>9
でもさ、文化が無い国の人は簡単にそう言うかもしれないけど、文化って一度廃れちゃうと復興させるの無理くない?
イギリス料理なんて今も復興してないし、古代ローマの建築技術やら、陶磁器の釉薬やら、例はいっぱいあると思うの
一つの文化が消える時って同時に複数のモノが消えるじゃん
材料、調理法、器具の製造etc… たとえ何らかの記録が残っていたとしてもさ、現代の料理本ですら著者の味を再現できないじゃない
やっぱり文化が消えないように鰻の絶滅を回避すべきじゃないかなぁ




10: 名無しさん 2023/07/30(日) 09:56:59.22 ID:SWJJQ

川に居る個体が産卵しない訳じゃない
産卵しないなら四万十などには既にいない
栄養分になる虫や小さなカイアシ類だったかが不足するから海に行く
種によりバラバラだけど鮭と同じで一般的に川や湖に居るのを鱒と呼ぶ




11: 名無しさん 2023/07/30(日) 09:58:10.62 ID:SWJJQ

鮭はポコポコヘッドと言う名前に変わる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

土用 | 丑の日 | うなぎ | 絶滅 | 危惧 | 養殖 | OK | 誤解 |