トップページに戻る

【宇宙】入れ子グラバスター「ネスター」を理論的に発見 重力理論の “マトリョーシカ人形”


28: 名無しさん 2024/03/06(水) 10:14:28.41 ID:zk5fXqza

>>25
上の図左側の光がブラックホールだと鞠みたいにぐるぐる巻きになる(その分こちらに飛んでくる紐は減るから暗くなる)から、光学的にでも間接的に観測はできるわな
ただ鞠の中身は分からないけど




29: 名無しさん 2024/03/06(水) 11:13:06.15 ID:sf2AYPC6

>>28
上の絵が悪いだけで下のレスに書いたように長さは一緒(赤方偏移とか減衰は一緒)だと思ってw




27: 名無しさん 2024/03/06(水) 10:10:54.56 ID:zk5fXqza

外宇宙のダークエネルギーが現宇宙のブラックホールを引き伸ばしているということを採用すると
ブラックホールは見た目の直径より計算された質量が実際には小さいことになる
その差分がダークマターだったりするのかな
銀河の大質量に沿ってダークマター分布が存在するというデータもあるし





30: 名無しさん 2024/03/06(水) 11:25:39.68 ID:sf2AYPC6

もうちょいちゃんと描くと
黒いのが我が星
①と②の線の長さは一緒!異論は認めない
光学観測だと光源がWからなのかNからなのか区別が付かない

地球を真っ直ぐ歩いても実際は真っ直ぐ進んではおらず円周運動してるだけ、みたいな?
空間が動的で光が空間に沿って進むというのは要はそれと似たようなもんだよね
100万光年離れた光源は実は10万光年先の後方からかもしれない、って話
https://o.5ch.net/22ntl.png




31: 名無しさん 2024/03/06(水) 11:41:28.58 ID:g1EwoqvB

>>30
しかしよっぽどの重力が近くにないと光の見た目上の長さに影響出ないわな
ブラックホールほどの重力があってはじめてのレンズ効果が発見できたことだし
まあ100億光年レベルの距離だったら数億光年分の差が出るかもだが




32: 名無しさん 2024/03/06(水) 11:49:47.28 ID:sf2AYPC6

たぶん今の天体マップって蜃気楼みたいなもんだと思う
火星とかに行けてるのは単純な話
宇宙スケールでいえばお隣さんというか抱っこしてる犬猫くらいの極限の近距離だからでしょう
心臓と胃とかさ
円だって小さく切り取ればほぼ直線に見えて直線だと思っても誤差じゃん?

まぁ距離に比例してというよりはグニャグニャしてる感じだろうけど空間
海流と似てるんじゃないかな(勘)




34: 名無しさん 2024/03/06(水) 12:25:53.75 ID:g1EwoqvB

>>32
蜃気楼というかスッカスカだけどな
宇宙背景輻射がほぼ宇宙の曲率0とでているのはもうホントに何も無いから
実際にはそういうコメント(海流)の可能性もあるけど現段階の観測結果では目に見える範囲は皆空虚




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

宇宙 | 入れ子 | グラバスター | ネスター | 理論 | 発見 | 重力 | マトリョーシカ | 人形 |