トップページに戻る

子ども「何で悪い事しちゃ駄目なの?」←これ、感情論抜きで論破出来る?


62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/06(日) 04:09:23.40 ID:beCNQ58C0

よく感情論抜きでって言うけど人間が決めた決まりごとなんで突き詰めれば全て感情論やんけ




66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/06(日) 04:09:45.29 ID:jrfWMHGz0

感情論抜きとかいう謎の前提




81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/06(日) 04:16:17.44 ID:J5f/fIin0

してもいいけど、相応の罰は受けようね





88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/06(日) 04:18:15.86 ID:eA3HdGzy0

自分がされて嫌な事は人にしちゃいけないよ

でも個人情報など特定につながるソースの痕跡ゼロなら
ネット上では許されるよ




103: うんち ◆L.e3O3bIIM 2015/09/06(日) 04:22:16.86 ID:jEFNqBP20

>>88
荒らしでも煽りでもネットならそれをやって自分に害が及ぶ可能性が低いし、
そうなるとやり放題だし、そういったことはやってて気持ちがいいから
それが普通になるんやろな




94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/06(日) 04:20:04.08 ID:xY+0yu9V0

カントの定言命法でええんちゃうか?
『実践理性批判』の§7において「純粋実践理性の根本法則」として次のように定式化される。

「あなたの意志の格率が常に同時に普遍的な立法の原理として妥当しうるように行為せよ」

カントによれば、この根本法則に合致しうる行為が義務として我々に妥当する行為であり、道徳的法則に従った者だけが良い意志を実現させるということである。

他のあらゆる倫理学の原則は「~ならば、~せよ」という仮言命法であるのに対して、カントの定言命法は「~ならば」という条件が無い『無条件の行為』を要求する。

一例として、「幸福になりたいならば嘘をつくな」という仮言命法を採用する場合の問題が挙げられる。ここでは「幸福になること」と「嘘をつかないこと」の間に必然性が有るのか無いのかが問題となる。「嘘をつかないこと」は幸福になるための都合の良い手段にすぎない。従って、もし「幸福になること」と「嘘をつかないこと」の間に必然性が見出されない(つまり道徳で幸福を得られない)場合には、「幸福になることを目的にする人」は不道徳(嘘をつくこと)を行うことになる。すなわち、カントは自身の意志を普遍的立法の原理と妥当するように行動することを求めているため、我々は一切の自愛の原理に基づく幸福への意図を断ち切り、普遍的立法に合致する確率によって意志を確立しなければならないわけである。

また、仮言命法において何が道徳的かであるかの洞察は、行為(嘘をつくこと)と帰結(幸福)との間の自然必然性の洞察であり、経験論に属するものでしかない。条件節を欠くカントの定言命法は、倫理学が経験論の範囲に陥ることを防ぎ、経験論から独立した純粋に実践的な倫理学の範囲を確保するのである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/定言命法




95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/06(日) 04:20:19.10 ID:woCy1J4S0

だいたいよーく話を聞いてみるとだめなんて誰も言ってないしな
やるとこういう罰則があるとかかる~く説明されてるだけ
それを端的に大人がやっちゃだめといってるわけで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

子ども | | 駄目 | 感情 | 抜き | 論破 |