トップページに戻る

【解説/生物】「脳がないのに学習」する動物の神秘、解明へ


23: 名無しさん 2024/01/10(水) 07:12:29.87 ID:8Ypv9N0O

周囲の状況を「認識する」のは生物しかできない
単細胞生物がいる以上、細胞も意識を持つはずだ




24: 名無しさん 2024/01/10(水) 07:23:02.59 ID:34Euarjt

脳の生成過程がわかる




25: 名無しさん 2024/01/10(水) 07:25:06.88 ID:epPYFR/1

>処理を行う中心的存在がないのです
p2pじゃん





26: 名無しさん 2024/01/10(水) 07:26:22.03 ID:8Ypv9N0O

個体の脳を統括者として特別視するきらいがあるが個体とて本当の意味で個体か怪しいものだ

ヒツジには順位がありまとまって行動する(だから家畜化できる)が、ある種のヤギは順位がない
ヒトだって各種の位置について分業している
ある種の魚は群れの状態により性転換さえする




32: 名無しさん 2024/01/10(水) 08:46:29.15 ID:7teHaBQO

身体で覚えた




36: 名無しさん 2024/01/10(水) 11:16:17.57 ID:eCIml5iu

捕食生物の根源が腸であるなら脳はその機能を補佐する周辺機器にすぎんだろ
だいたい脳がある鳥はなぜ学習しないのか




39: 名無しさん 2024/01/10(水) 11:32:01.72 ID:QD/s014S

>>36
カラス「」




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

解説 | / | 生物 | | 学習 | 動物 | 神秘 | 解明 |