トップページに戻る

新潟県民が修学旅行に行ったらほぼ全生徒が米を残す事態に。。。


251: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/20(日) 00:19:25.54 ID:H4CPem4y



>>244

旅館なら残しても良いという感覚が衝撃
しかも子供が美味くないくらいの理由で




253: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/20(日) 00:30:17.13 ID:bTBivlBx



>>251

食べ盛りの高校生500人ほどが残す、ということはだね、躾うんぬんじゃないんだよ




254: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/20(日) 00:47:00.43 ID:O7l8WOnQ

集団心理で残さざるを得なくなる





255: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/20(日) 00:58:23.65 ID:H4CPem4y



>>253

他の客は食べてたんだろ




256: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/20(日) 01:10:24.88 ID:+vw1ihKV

米って重要なんだよな
高校生なんてそれこそ美味い米さえ出しておけば、たいしたおかずじゃなくてもガツガツ食うよ
逆に米が不味いと美味しおかずがあってもすすまない
それに客に出すのに古米はないわ
魚沼産こしひかりを出せとは言わないけど、安いやつでも新米で水加減気持ち硬めでガス釜で炊いたら絶対美味く炊ける

>>255

余ってた古米を修学旅行生に食わして大量消費させようと思ったんじゃないかな
それにしても500人て今時にしちゃすげー人数だな
修学旅行だから一学年だよな、10クラス以上?!




266: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/20(日) 05:31:38.98 ID:iy4AsbhH



>>219

それ有名なコピペじゃないか?
元の分には古米とは描かれてなかったはず。
単に、新潟の米は旨い。って話だった

その話の肝は、品種と水と焚き加減の違いだから

元の話は、30年ほど前に京都へ修学旅行に行ったときのこと。ってなってる
当時の京都で多く食されてたのは、丹波産のキヌヒカリ、近江産の日本晴。
新潟で一般的だったのは、コシヒカリ。

味が違うのは当たり前。
前者2品目は粘りが薄く、さらっとしたのどごしと薄い味わいが特徴。
後者は、粘りが強く、濃厚な旨味が特徴。

後者になれた人には前者が物足りないのが当たり前の話。




281: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/20(日) 13:38:04.30 ID:XTkReTCg

去年の新潟の米は不作だと思う
いつも普通に食べてた米がびっくりするくらい味落ちてた
ここ数年は新潟米で落ち着いてたけど、去年末からはやめたわ
今年は持ち直してるといいな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 新潟 | 県民 | 修学旅行 | 生徒 | 事態 |