トップページに戻る

【衝撃事実】令和の小中学生、ヤバい事になっていた・・・


1: おっさん友の会 ★ 2023/09/11(月) 09:18:41.74 ID:B6KKOH/O9

今、発達障害のある子どもたちが増えている。学校でその可能性を疑われ、受診を促されて病院に行こうとすると数カ月待ち、予約が取れないということも珍しくない。
特別支援学級への編入可否の判断や、学校・自治体で必要な支援を受ける場合も診断書が必要であることがほとんど。
また、発達障害だけでなく精神障害や摂食障害、不登校なども増加しており、児童精神科のニーズは増える一方、その窓口自体が少ないという。
その現状と課題について、国立国際医療研究センター国府台病院児童精神科診療科長の宇佐美政英氏に話を聞いた。

●通常学級の3人に1人が発達障害
学習面や行動面に困難さがあるなど、発達障害の可能性のある小・中学生は8.8%、11人に1人程度在籍している――。
2022年に文部科学省が公表した「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」結果は、世の中に大きな衝撃を与えた。
35人学級であれば1クラスに3人いる計算になる。また特別支援学級に入る児童生徒数も増えており、この10年で倍増している。

発達障害の子が増えている背景の1つとして、05年に発達障害者支援法が施行され、発達障害に対する認知が広がったことが挙げられる。
これまでは「やる気が足りない」「家庭のしつけが悪い」と思われていた子も、専門医療機関の受診を勧められることが珍しくなくなっているのだ。
発達障害の特性は見られるものの診断までには至らないグレーゾーンの子も増えており
児童精神科は今パンク状態で、受診を希望しても初診まで数カ月かかるというところも少なくない。

こうした現状について、児童精神科として日本で最も長い歴史を持つ国立国際医療研究センター国府台病院(以下、国府台病院)の児童精神科診療科長・宇佐美政英氏は次ののように話す。

「国府台病院でも、いちばん多いときで年間800人の子どもの初診を受け付けていました。
そのときでほぼ1年待ちの状態。ただ、1年待つとなるとキャンセルも増えますし、クレームもあります。
そのため今は1カ月分の受診しか受け付けないようにしています。
中には、学校に勧められて受診したが、発達障害ではないことを証明してくださいという方もいます。
しかし、正常と診断することは最も難しく、本当に発達障害なのかどうかも、じっくり診ていくしかない場合が多いのです」
日本の学校は一斉授業が中心で、立ち歩くことは許されず、授業中は席に着いておとなしく先生の話を聞いていなければならないことがほとんどだ。
学校生活の中でも「○○してはならない」といった規範が多く、通常学級で個別に対応することは難しいため
集団行動になじめないと、発達障害なのではないかと疑われてしまう

続きは東洋経済education×ICT
2023/09/10
https://toyokeizai.net/articles/-/698503




7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 09:21:18.65 ID:TpdXb3s50

>>1
高齢出産増えてるのも関係あるのかね?




552: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 10:19:22.23 ID:g+Cr8EQr0

>>7
女側が高齢だとダウンの確率が上がる
男側が高齢だと自閉症の確率が上がる
発達は遺伝





374: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 10:05:49.71 ID:IbKB7smc0

>>1
>通常学級の3人に1人が発達障害
>学習面や行動面に困難さがあるなど、発達障害の可能性のある小・中学生は8.8%、11人に1人程度在籍している――。

8.8%なのに3人に1人?

この「3人に1人」って何処から出てきた数字なんだ?




441: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 10:10:26.68 ID:3i/PhZ5h0

>>374
記者の頭が混乱している




4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 09:20:08.76 ID:Ytk5oqlG0

3人に1人ならそれってもう障害じゃないだろ




414: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 10:08:38.81 ID:FpSJhQ3o0

>>4
もう日本人の性質だよな
なんだよ日本人は




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ヤバい | 衝撃 | | 小中学生 | ヤバ |