トップページに戻る

ロブスターの寿命無限wwwwww


88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 23:40:55.49 ID:U1hHIqwH0

多分だけど素人が飼育すると環境悪化のストレスで案外あっさり逝くと思うぞ
甲殻類の飼育は案外難しい
アメリカザリガニが頑丈過ぎるんや




131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 23:44:07.88 ID:d1AIayR+0

>>88
アメリカザリガニは無限やないんか?




162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 23:46:37.21 ID:U1hHIqwH0

>>131
飼育下で3~5、野生下で5~8ってところやな

そうや、寿命は無限やないけどミステリークレイっていう自分のコピーを生み続けるザリガニおるで





184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 23:48:04.92 ID:SM25et+F0

>>162
ググったらこいつも凄いな
また余計な知識増えたわ




90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 23:41:00.01 ID:J9t5vXsD0

海の害虫度オニヒトデさんよりも高そうやな




92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 23:41:12.89 ID:49DIUswP0

寿命が一番長い生物ってなんなの?
ロブスター抜きで




110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 23:42:17.07 ID:SM25et+F0

>>92
ベニクラゲとプラナリアの2大巨頭や
https://www.youtube.com/embed/vXN_5SPBPtM?rel=0

プラナリアの再生能力はいちじるしく、ナミウズムシの場合は前後に3つに切れば、頭部からは腹部以降が、尾部側からは頭部が、中央の断片からは前部の切り口から頭部、後部の切り口から尾部が再生される。このような、各部から残りの部分が正しい方向で再生されることを「極性がある」といい、具体的には何らかの物質の濃度勾配ではないかとされている。再生が秩序正しく行われるための体内の濃度勾配を司る遺伝子として、Nou-darake遺伝子が同定されている。

    頭に切れ込みを入れて3等分にすれば、3つの頭を持つプラナリアに再生する。

    ある学者がメスを使い100を超える断片になるまで滅多切りにしたが、その全片が再生して100を超えるプラナリアが再生したという逸話がある[1][出典無効]。プラナリアが再生できる栄養環境さえあれば可能であるとされる。

    切断実験をする際は、1週間前から絶食させておかないと、切断時に体内の消化液で自身の体を溶かしてしまい、失敗する[2]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%A2




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ロブスター | 寿命 | 無限 |