トップページに戻る

【経済】気づかぬうちに円資産の価値がどんどん減価している! 日本国民はほぼ不可避、本当に怖い「インフレ課税」


1: 名無しの投資家 2023/08/02(水) 23:14:02.15 ID:Bi6OLAJJ

財布の現金や預金通帳の数字には何も変化が起こらないのに、秘かに円の購買力が失われていくーー昨今、日本円を蝕んでいる「インフレ課税」とはいったい、なにが恐ろしいのか?

元日銀で第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏の『インフレ課税と闘う!』より一部を抜粋、編集してお届けする。

政府債務と家計資産が同時に消える
隠れた日本の債務削減作用として、インフレ効果がある。物価が2倍になれば、過去の債務価値は半分(1/2)に減る。これは、物価が2倍になって、税収も2倍になるという関係があるから、債務返済能力が高まって、債務の実質価値が半分になるという解釈もできる。

政府は、さすがにインフレ調整を前面に出すことはできないので、経済規模(名目GDP)を尺度にして、政府債務が先々は相対的に小さくなるという見通しを発表している。

2023年1月の「中長期の経済財政に関する試算」(成長実現ケース)では、2022年度の公債等残高の対名目GDP比が217・0%と過去最高になった後、10年後の2032年度は171・7%まで下がる見通しになっている。名目GDPが1・36倍に増える効果を見ているのである(この間、一般会計の税収も1・36倍)。

注意したいのは、政府債務残高が軽くなるとき、同時に家計金融資産残高も軽くなることだ。日本全体のバランスシートでは、資産と負債は裏腹の関係でつながっている。家計が金融資産を取り崩して納税すると、その税収の一部が政府債務の返済に回って、政府債務残高を減らす。反対に、政府が低所得者向けの給付金を3兆円ほど支給すると、家計金融資産残高は3兆円増える。

もう一方で、給付金を全額国債発行で賄うと、政府債務残高は3兆円増える。政府債務の増減と、民間部門の資産増減はパラレルに動く。同様に、実質価値で見たときは、政府債務残高が2%ほどインフレで減るとき、家計金融資産も2%ほど減ってしまう。こうした国民資産の価値の減少は、増税と同じ効果を持つので、インフレ課税(Inflation Tax)と呼ばれる。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/440a87497a5169765d8aeb4ac12139d1afcf3293




40: 名無しの投資家 2023/08/03(木) 17:43:59.46 ID:14u0w2yf

>>1
パヨチンはこれ読んでも理解できないっぽいな




79: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 03:06:19.81 ID:VYffnN94

>>1
つまり、インフレで資産が目減りするから投資をしろってか?
だから、証券会社はいままで投資に無知な人たちから口八丁手八丁で投資をさせて、それが紙屑になることを繰り返してきて、
ゴロツキのく〇野郎認定されているのに、それでも、笑顔で投資をしましょうとやるわけね。
お面のお皮がお厚くて、すてき。
インフレでの資産の目減りより、株をやって全財産を失う方が怖いんですけど。





6: 名無しの投資家 2023/08/02(水) 23:56:31.91 ID:adJNKooQ

金融資産の半分はドルに変えたい




7: 名無しの投資家 2023/08/03(木) 00:11:33.49 ID:LBVk87Yj

円安や物価高で大企業は軒並み好業績
それを給与をもっと上げて国民に還元していないのが日本経済の一番の問題だろ




22: 名無しの投資家 2023/08/03(木) 09:11:05.63 ID:o2v4+Jjm

>>7
海外からは 円安誘導するな!
と叱られてたのが日本政府やで?w

それでアカリスちゃんには可哀想だけど…
と西側さんが言ったわけよ




8: 名無しの投資家 2023/08/03(木) 00:23:27.08 ID:NhxPJ9we

ついこないだまで、
デフレで日本経済が浮上しないし給料も上がらない、なんとかしろ!
と言ってた連中が
インフレで円の購買力が失われる、なんとかしろ!
だもんなw
どないせえちゅうねん




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

怖い | 日本 | | 経済 | | 資産 | 価値 | 減価 | 国民 | 不可避 | インフレ | 課税 |