トップページに戻る

【金融政策】植田日銀総裁、24年の物価上昇「確信」できれば政策変更あり得る【ECB年次フォーラム】


39: 名無しの投資家 2023/06/29(木) 16:28:51.00 ID:AjH+wwoU

翻訳してみたけど、イマイチよく分からない。
英語分かる人、正しい意味を教えてください。
なぜこれでみんな笑ったのですか?

動画はここから
https://youtu.be/lf3M7Quc08E?t=2418

https://www.youtube.com/embed/lf3M7Quc08E?t=2418

司会者:governor, do you worry about the impacts
the lagged impacts of their policies on the global economy and on your economy
(植田)総裁、政策が遅れた影響で世界経済や貴国経済に及ぼす心配はありませんか?

植田:oh yes but uh for ourselves we havent had any serious monetary tightening for
three decades huh
I was a board member of the boj 25 years ago
then the policy rate was about 20 30 basis points now minus 10 basis points
so

ええ、そうですね。ただ、私たち自身には30年以上にわたって深刻な金融引き締めはありませんでしたね。
25年前には日本銀行の理事でしたが、当時の政策金利は20?30ベーシスポイント程度(0.2~0.3%)でした。
現在はマイナス10ベーシスポイント(-0.1%)です。

司会者:and it doesnt sound like its changing anytime soon
そして、それがすぐに変わる予定はないようですね。

総裁:In terms of that the lag in the effect of Monetary Policy is at least 25 years. 
その点については、金融政策の効果の遅れは少なくとも25年です。




40: 名無しの投資家 2023/06/29(木) 16:31:38.47 ID:AjH+wwoU

>>39
ちなみに、読売新聞では下記の訳となっているが質問と回答が合致してないような?

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230629-OYT1T50066/

植田総裁は、通常は半年から2年とされる金融政策が実際に効果を発現するまでの期間を問われると、
「私が日銀審議委員を務めた25年前も、政策金利は0・2%~0・3%だった。期間は少なくとも25年のようだ」と述べ、
会場は大きな笑い声に包まれた。




42: 名無しの投資家 2023/06/29(木) 16:49:47.11 ID:SoePaG7A

>>40
四半世紀以上前の利下げの効果が今になってようやく出てきたぜと
ジョークを飛ばしているようだから日銀的にはまだまだ余裕がありそうだなw
ぜひともそのままYCCとマイナス金利を続けておいてくれ





53: 名無しの投資家 2023/06/29(木) 17:55:16.98 ID:AjH+wwoU

>>42
>>39は「(植田)総裁、政策が遅れた影響で世界経済や貴国経済に及ぼす心配はありませんか?」なのに、
なぜ植田さんの答えが「金融政策の効果の遅れは少なくとも25年です。(低金利の効果が今やっと出てきた)」になるの?
これがジョークとして成立する意味も分からないし、直前のラガルド総裁は「ラグ」について真面目に答えているのにおかしいよね。
日本銀行として手遅れになる心配がないなら、そう言えばいいし、何のためのフォーラムなのか。

しかも読売新聞はなぜ意訳にもならない訳にして新聞に掲載して、SNSでそれがリツイートされてるのか。

いろいろと腑に落ちないんだけども。




58: 名無しの投資家 2023/06/29(木) 18:25:28.79 ID:SoePaG7A

>>53
>>日本銀行として手遅れになる心配がないなら、そう言えばいいし

インフレを甘く見ているからこういう茶化したジョークを言えるわけだろ
日本のインフレ率はとっくに2%を超えているにもかかわらず緩和続行
しかも緩和続行で今よりも低い2%のインフレを目指すと言い続けている
だから質問者も日銀はこのままで大丈夫なのか?という意味で質問しているわけだろ

日銀の植田総裁の考えとしては今まで四半世紀以上も緩和し続けても
持続的だったり急激だったりなインフレにならなかったのだから
今回も大丈夫だろうとバブル崩壊後の経験則で高を括っているわけだろ?

海外初の輸入インフレが国内のインフレ期待に火をつけて
超緩和的な金融政策が火に油を注いでインフレを急加速させるなんてあり得ないと考えていなければ
こういう茶化したジョークは言えないはずだからな




63: 名無しの投資家 2023/06/29(木) 18:34:15.81 ID:AjH+wwoU

>>58
丁寧な解説をどうもありがとうございました。
>超緩和的な金融政策が火に油を注いでインフレを急加速させるなんてあり得ないと考えていなければ
こういう茶化したジョークは言えないはずだからな

つまり、「日本は米国や欧州みたいな急激なインフレにはならない」という余裕を見せているってことかな?

そりゃ年金受給者の高齢者が増えていくんだから、生活必需品に限って消費していくわけだしね
牛肉豚肉鶏モモ→鶏胸メインで、豆腐でかさ増し

チーズやヨーグルトは買うのやめて、パンもやめるか手作りに。
酒はビールやめて、炭酸水と安い焼酎で手作りチューハイ
旅行は近場の日帰りに、入場料タダの公園や河川敷や山に。

そうやって余剰品、嗜好品はどんどん削っていくよね

だから嗜好品は上げると買われなくなるだけだしね。
企業としても例えば豆腐なら大豆の含有量を少なくしたりして、価格維持で質を低下させたりするしね。
だから「豆腐」の価格は据え置きのようで、コストを下げて作ってるしさ。




43: 名無しの投資家 2023/06/29(木) 17:06:07.66 ID:xVMzsVGG

植田総裁は秋に物価2%割り込むとか言っちゃう人だからな
5年間何もしないのが濃厚だわ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

金融 | 政策 | 植田 | 日銀 | 総裁 | 物価 | 上昇 | 確信 | 変更 | ECB | 年次 | フォーラム |