トップページに戻る

【超速報】大阪大学、ガチでヤバイ物を発明してしまう!!!!!


1: 冥王星(東京都) [US] 2023/06/28(水) 14:44:59.05 ID:OLl6yUoz0●

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230627-2713669/



大阪大学(阪大)は6月26日、レーザー金属3Dプリンティング(AM)技術と電気化学的表面処理を組み合わせ、ほぼ100%の選択性で、二酸化炭素(CO2)を有用なメタン(CH4)に変換できる金属製の自己触媒反応器(SCR)の作製に成功したことを発表した。

同成果は、阪大大学院 工学研究科の森浩亮准教授、同・KIM Hyojin大学院生、同・中野貴由教授、同・山下弘巳教授らの研究チームによるもの。詳細は、ナノテクノロジーを含む材料科学に関する学際的な分野を扱う学術誌「Advanced Functional Materials」に掲載された。

CO2のメタン化(サバティエ反応)は、高密度でエネルギーを貯蔵する方法として期待されている。さらに、大気中のCO2削減を指向したカーボンニュートラルサイクルを実現する手法としても有望視されている。

安定性の高いCO2のメタン化には、大量のエネルギー投入が必要で、一般的にその実現のためには、活性化エネルギーを下げて変換を促進できる信頼性の高い触媒が必要となる。現状では、粉末状の金属ナノ粒子担持触媒を充填した反応器が用いられているが、化学プラントの省エネルギー化に向けて新たな触媒形状を提案する必要があるという。

既存の粉末状金属ナノ粒子担持触媒の課題として、表面エネルギーが高いため、過酷な環境下では凝集や表面構造の変化が起こり、失活してしまう点が挙げられる。また、それとは別に工業的に利用されている触媒としてセラミックス製のハニカム触媒もあるが、それ自身は触媒機能をもたないため、金属ナノ粒子の担持は不可欠となっている。さらに、触媒層に温度分布が生じやすく、特に発熱反応ではホットスポットにより反応の熱暴走・触媒活性の低下が起こり、反応の制御が困難なことも課題だったとする。

それらを克服するために研究チームは今回、高温強度、耐酸化性、熱伝導性に優れたニッケル(Ni)、クロム、鉄、モリブデンなどを主成分とした固溶強化型合金「Hastelloy X」に着目。そしてレーザー金属AMプロセスでチャンネル構造を付与し、電気化学的表面処理により触媒機能を示す活性金属を表面に露出させることで、触媒機能と反応管としての機能を併せ持った金属製のSCRを作製したとする。




3: レグルス(福岡県) [GB] 2023/06/28(水) 14:46:12.85 ID:YfMe+ynK0

地球温暖化じゃなくてヒートアイランド現象だろ
二酸化炭素が温暖化は科学的根拠無いだろ




10: カストル(神奈川県) [GB] 2023/06/28(水) 14:48:32.85 ID:udP34aVz0

>>3
ヒートアイランド現象
Co2関係なかろ





33: カリスト(東京都) [ニダ] 2023/06/28(水) 15:05:00.77 ID:qvjtZG+W0

>>3
ヒートアイランドで地球全体の気温が上がる
二酸化炭素が温暖化との因果があるかないかは未確定だが




8: エリス(茸) [US] 2023/06/28(水) 14:47:59.92 ID:6Y0kaiDr0

な?俺が言った通りだ




9: ダークエネルギー(兵庫県) [FR] 2023/06/28(水) 14:48:01.25 ID:8VyG1ABk0

やるやん大阪




11: 天王星(茸) [KR] 2023/06/28(水) 14:49:24.91 ID:useBOSG30

ガンガンズンズングイグイ変換




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

速報 | 大阪大学 | ガチ | ヤバイ | 発明 |