トップページに戻る

母子家庭同士で結婚したらwwww


38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/24(木) 08:40:04.601 ID:vFkZEHHH0

>>32
生活費の多くは「固定費」としての性質が強く、生きている限り確実に費用が発生する。一方、不況が長引く現在、将来にわたって安定して収入を得られるかどうかは多くの人にとって不確実だ。

将来の支出は確実なのに、将来の収入は不確実。

このアンバランスさが家計リスクの根本にある。支出の確実性をさらにアップさせるのが住宅ローンだ。自己破産(あるいはそれに近い債務整理)でもしない限り、ローンから逃げる事は出来ない。

経営者に資金繰りと利益、優先するのはどちらか?と聞いてみれば100人中100人が資金繰りと答えるだろう。資金繰りが止まる事は会社の破綻を意味するから、利益が出る・出ない以前の問題だ。家計でも破綻をするのは資金繰りが止まった時だ。持ち家と賃貸の比較では、この資金繰りという視点が圧倒的に欠落している。




40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/24(木) 08:40:46.517 ID:vFkZEHHH0

>>32
「持ち家の支払い総額」が賃貸で住み続けた場合と比べて多いか少ないか、と考えている時点で、途中で支払いが出来なくなるリスクを無視している。
自分は普段のレッスンでは必ず最初に「人生にはリスクがあるからファイナンシャルプランニングを考えないといけない」と説明する。
リスクを無視するのなら、そもそもファイナンシャルプランニングを考える意味は無い。
雑誌や書籍で見かける比較のシミュレーションは細々とした間違いなど突っ込み所は沢山あるが、一番の問題はここだ。家計管理は経営者と同じように、資金繰りを最優先で考えるべきだ。

確実な支出を不確実な収入でまかなう以上、支出の弾力性を失う事はリスク上昇につながる。




42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/24(木) 08:41:11.239 ID:vFkZEHHH0

>>32
順調な人生を送ってきた人はリスクに鈍感な傾向にあるが、そういう人ほど高額なローンを組めるのは皮肉な話だ。もちろん、結果的に持ち家が有利な「場合」も当然あるだろう。これは株を買えば儲かる可能性がある、という事と同じ程度の話だ。リスクの絡む判断で「絶対」はありえない。

住宅は生活必需品(ニーズ)だが、持ち家は趣味の世界(ウォンツ)だ。誤解をされないように言っておくが、自分は持ち家をことさら否定しないし、個人的には家を買いたいと思っている。損得の観点からではなく、ただ「欲しい」からだ。端的に言って、持ち家でしか出来ない事はほとんど無いが、賃貸でしか出来ない事は結構ある。不動産の購入は、損得の観点で考えるべきものではないし、持ち家への過剰なこだわりも捨てるべきだ。





37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/24(木) 08:39:25.602 ID:vFkZEHHH0

>>32
少し長くなるけど勉強してね

持ち家に関する二つの幻想~そろそろ決着をつけたい「持ち家と賃貸はどちらが得か?」というくだらない論争

今回論じる「持ち家と賃貸はどちらが得か?」という比較に関して、まずは問題設定が的外れだ。「持ち家の方が賃貸より得」と言い切っている場合も多く、この間違った断言が二つ目の幻想だ。重要な事は「損得」ではなく「資金繰り」、つまり「支払いが出来るか・出来ないか」である。




87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/24(木) 09:14:04.277 ID:MdEjxnSyM

>>37
長い
あと、どちらかが死んだときの想定がない




88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/24(木) 09:15:37.741 ID:vFkZEHHH0

>>87
勝手に想定しろよ




34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/24(木) 08:38:18.754 ID:GZ/DB7vz0

結婚してまで親に何を援助してもらうの?
まだ子供なの?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 母子 | 家庭 | 同士 |