トップページに戻る

ワイ「水の沸点は100度なのにどうして常温で洗濯物が乾くんだろう」 アホ「蒸発も知らんのか?」 ワイ「……やれやれ」


65: 名無しさん 23/05/23(火) 00:04:15 ID:hf32

>>63
エタノールじゃなくても金属とかでもええんやで




48: 名無しさん 23/05/22(月) 23:47:51 ID:bnmH

水のくせに常温で気体になってんの気に食わんわ




61: 名無しさん 23/05/23(火) 00:01:17 ID:Aalq

まあマジレスすると 温度って分子の中の平均運動スピードだから100℃相当で動く分子もあるんよね 空気とかにそういうのがあってそれに触れるから蒸発





62: 名無しさん 23/05/23(火) 00:02:59 ID:hf32

>>61
じゃあ沸点より十分に温度が低い場合は見られないのか
水銀とかやったらムベンバ効果は現れにくいってことやね




64: 名無しさん 23/05/23(火) 00:04:11 ID:4bef

ムペンバ効果のメカニズムは?

ChatGPT:
ムペンバ効果(ムペンバきょうか)は、冷たい水が熱い水よりも早く凍る現象を指します。この効果は、一見すると直感に反する現象ですが、以下にそのメカニズムの一部を説明します。

ムペンバ効果のメカニズムはいくつかの要素によって説明されますが、その一つが水の密度と熱伝導率の関係です。水の密度は温度によって変化します。一般的に、冷たい水は熱い水よりも密度が高くなります。
しかし、水の熱伝導率は温度によって逆の関係を持ちます。つまり、冷たい水の方が熱伝導率が高くなります。

この特性によって、ムペンバ効果が発生すると考えられます。冷たい水が容器に注がれると、冷たい水はより速く熱を奪い始めます。水は冷えると同時に密度が上昇し、下に沈んでいきます。熱い水は密度が低くなり、
上に浮かんでいきます。この結果、冷たい水が熱い水よりも早く凍るという効果が生じます。

ただし、ムペンバ効果は特定の条件下での現象であり、全ての状況で必ずしも観察されるわけではありません。温度や水の初期条件、容器の形状など、様々な要因が影響を与える可能性があります。

ムペンバ効果の完全なメカニズムはまだ完全に解明されていないため、研究が進められています。さまざまな理論や実験が行われており、現象の詳細な理解に向けて進展が期待されています。




67: 名無しさん 23/05/23(火) 00:05:53 ID:hf32

>>64
>この結果、冷たい水が熱い水よりも早く凍るという効果が生じます。
???




71: 名無しさん 23/05/23(火) 00:07:56 ID:lVWo

>>67
AIは自分が嘘をついているかを認識できないんや




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ワイ | | 沸点 | 常温 | 洗濯 | アホ | 蒸発 |