トップページに戻る

同僚とイタリア料理を食べに行ったが・・私「会社のみんなに、このお店に行った話を『絶対』するよ」同僚「ごめんなさい。言わないでください」


807: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 14:59:32.30 ID:sN2SKpyC

>>806 
つまりK国人みたいな奴らのことか。 







812: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 16:55:40.68 ID:gcq4o90R

>>807 
いや、あいつらは嘘と分かっているのに言い続けてるだけだから、単なるCョンだ 







785: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 10:26:16.19 ID:FHBAxamx

本来は「犯罪になると知りつつ」ってのが正しい。 
まあでも今は、「分かっててやった」って意味でも使われてるしいいんじゃない? 
あんまり言うと、言葉は日々変わるものなんて絡まれる事もあるし。 








786: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 10:40:19.76 ID:/GFJ5Dbf

>>785 
いやそっちが誤用だろ>「犯罪になると知りつつ」 
てか1行目と2行目、同じ意味だし。 







787: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 10:46:39.84 ID:13yLgWQi

犯罪というか宗教的な確信をもってみたいなことじゃなかったっけ 
「犯罪になると知りつつ」と「分かっててやった」は違う意味でしょ 
別に犯罪とまでのことじゃなくても、分かっててやるという意味で使われてることのほうが多々あって 
それが誤用という話だから 
(私も別に誤用といわず、もうその意味でいいじゃんと思ってる派ですが) 
分かってるか分かってないか、ではなくて、本当の犯罪かどうか、というところがポイントの話だよ 







790: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 10:58:01.06 ID:/GFJ5Dbf

>>787 
なんかちょっと違う気がするよ。 
犯罪になろうがなるまいがそれが悪いことだと知りつつ犯すことを、現在は誤用を許容して「確信犯」 
って使ってるんでしょ? 
本来は「それは絶対的に正しく、間違っているのは自分以外だ」という確信の下に置かされたものが 
確信犯だろ。 
>本当の犯罪かどうか、というところがポイントの話だよ 
そういう解釈は聞いた事がないけどな。 







794: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 12:17:49.05 ID:h9lgrjB9

要は『”確信”的犯行』と『”確信犯”的犯行』は違うんだけど、どちらもある点に於いて『違いない』という共通する視点 
(あるいは論理)を持っているから混同されちゃう、と 
でも故意的手法にしろ宗教・政治的思想にしろ、『確実にそうだ』という理念に基づいて行われる行為に対して『確信犯』 
という言葉が使われるのが現状 
前者は結果に対する確信であり、後者は行動発起の理由に対する確信だから、本来は言語破壊なんだろうけど、『言 
葉は変化するもの』という大義名分で進化視する擁護派と、正しい意味に固執する派があるから是非が争点になってし 
まう 
正直キリがないし「内容が伝わればいいじゃない」と悪い意味で容認して読み流すのが一番なのかも知れないね 








[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 私「 | 同僚 | イタリア | 料理 | 会社 | |