トップページに戻る

【AI】AI科学者「AI-Descartes」 データと理論から最適な数式を自動推論 「相対性理論」などで実証


27: 名無しさん 2023/04/30(日) 11:06:44.70 ID:SbDIQ7VV

これはディープラーニングが流行る前に一般的に行われていた機械学習法では?




28: 名無しさん 2023/04/30(日) 11:26:38.78 ID:1Ewof+9q

ほんとすごい時代が始まったわ
わりとまじで人間いらなくなる




29: 名無しさん 2023/04/30(日) 11:46:46.61 ID:kcaoktdk

>>28
やはり生命は自滅するようにプログラムされているのかも





30: 名無しさん 2023/04/30(日) 11:51:03.14 ID:COO51vF/

率直に言ってこのニュースはかなり衝撃を持って驚いてはいる
ただ、イラストAI、応答型チャットAI、自動運転レベル4があってからの
物理法則の数式推論AIなので心の準備は出来ていた
なので衝撃には耐えられているものの、それでもまだ戸惑いはある

とりあえず若い世代を参考にして学ぶ姿勢を取ろうかと考えている
率直に言って何をすれば良いのか分からん、こういう時は若い世代
のほうが発想が柔軟だろう、今までのやり方は全部一旦はご破算だな




31: 名無しさん 2023/04/30(日) 11:59:22.59 ID:COO51vF/

詩的な言い方をするなら
AIで最後に実現するのは声だろう

歌声とは戦争を退けることが防衛力を有している
この特性がAIにも付与されるのならば
戦争の後に声を学習するのではないだろうか

技術的な事を話すのなら
まず音声を録音する技術は一番若いことがある
レコードが開発されたのは19世紀後半である

それに対して文字は数千年
戦争は数千年
壁画は数万年
物語は数万年である

記録方法としては極端に若いのだ


記録方法だけではない
現実を模した絵や
概念を模した文字は
開発されて長い期間が経っているが
声を模した合成音声は発明されて数十年しか経っていない
比較するとほぼ無である

それもあってか声帯や発声のメカミズムは謎が多く
呼吸にしても酸素の燃焼だけでは効率の良さが
説明できなくてかのいわくつきの量子力学が関わって
いるとも考えられている


以上を踏まえるとAIの実現で最後に立ち塞がる
ボスは歌である




32: 名無しさん 2023/04/30(日) 12:21:55.94 ID:OmSvA0d1

理論物理学者いらなくなるのか
凄いな




33: 名無しさん 2023/04/30(日) 12:47:06.67 ID:ARV2Wi9h

予想はいくらでもできるようになるけど、証明をやってくれるわけじゃないからなぁ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 科学 | - | Descartes | データ | 理論 | 最適 | 数式 | 自動 | 推論 | 相対性理論 | 実証 |