【画像】ブラジル人科学者「地球の本当の形はこうです」パシャ!


68: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 19:46:23.77 ID:2kFHCZCSa

>>47
1900年代まではむしろ平面派が主流だったんだよなあ…
イギリスの百科事典にもフラットアースのが普通に項目あったし

地球平面説
地球平面説とは、地球の形状が平面状・円盤状であるという可能世界論である。古代の多くの文化で地球平面説がとられており、そのなかには古典期に入るまでのギリシア、ヘレニズム期に入るまでの青銅器時代〜鉄器時代の近東、グプタ朝期に入るまでのインド、17世紀に入るまでの中国がある。

地球平面説は、ネイティブ・アメリカンの文化でも受容されており、逆さにした鉢のような形状の天蓋がかぶさった平面状の大地という存在論は、現在でも一般的である。

地球球体説というパラダイムはピュタゴラス(紀元前6世紀)によって生み出されてギリシア天文学において発展したが、ソクラテス以前の哲学者はほとんどが地球平面説を維持していた。

紀元前330年頃にアリストテレスが経験的見地から地球球体説を採用し、それ以降ヘレニズム時代以降まで地球球体説が徐々に広がり始めた。

「コロンブスの時代のヨーロッパでは教養人も地球平面説を信じており、マゼランの世界一周航海によってそれが反証された」という近代に生まれた誤解は『地球平面説神話』と呼ばせてきた。

1945年に(イギリスの)歴史学協会で作成された『歴史に関するよくある誤り』のリストの20項目中2番目にこの誤解が掲載された。




6: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 19:24:24.69 ID:uCWWVEuf0

ガリレオの気持ちになれ




5: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 19:23:59.25 ID:DJiSr03f0

・地球の中心にあるのは北極点
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転している

らしい





41: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 19:40:22.69 ID:YIjgf3Pza

>>5
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ




27: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 19:36:33.49 ID:qWhkKFTFd

>>5
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?

これにはどう理由付けするんやろ




40: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 19:40:06.13 ID:2kFHCZCSa

>>27
横に遠すぎて見えないんやで




73: 風吹けば名無し 2023/03/25(土) 19:46:52.75 ID:qWhkKFTFd

>>40
地球内で北極星に対して遠いも近いもないやろ…




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc