トップページに戻る

シンギュラリィはいつ来るのか


31: 名無しさん 23/03/09(木) 11:16:46 ID:JkAX

>>21
考え方の骨子になったのがそれで、その後に解釈とか意味を微妙に変えて別の有名な人が広めたんじゃないかな
1965年って人工知能なんて発想もなかった時代やし




39: 名無しさん 23/03/09(木) 11:19:28 ID:L0WV

>>31
発想はあると思うで
>『月は無慈悲な夜の女王』(つきはむじひなよるのじょおう、The Moon Is a Harsh Mistress)は、

>>1965年から1966年にかけて雑誌に連載され、1967年のヒューゴー賞長編小説部門を受賞した。
>自我を持った計算機が自己犠牲の末に月植民地を独立させる物語




41: 名無しさん 23/03/09(木) 11:20:29 ID:JkAX

>>39
んーなるほど。言いすぎたか





43: 名無しさん 23/03/09(木) 11:21:27 ID:L0WV

>>41
ただまあSF小説の中のことなんよな
しかもこんだけ受賞してるってことは
おそらくコイツが初出に近いんだろうと思われる




44: 名無しさん 23/03/09(木) 11:22:33 ID:JkAX

>>43
この分野に関しては創作物ってバカに出来んからなぁ
ロボット三原則もあれ小説からの考えやろ




45: 名無しさん 23/03/09(木) 11:24:18 ID:L0WV

>>44
確かにな~ハインラインもアシモフも学位もちの技術者やしな
素養もスゴイ




10: 名無しさん 23/03/09(木) 11:07:34 ID:L0WV

ほんで無数のバグ本能が多数決して
時に物理的殺し合いして
出てきた結論が「論理」「合理」にすぎないと思う
つまり純粋数学のような理論的な世界ってのは人の本質じゃないんじゃないと思うんだよね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

シンギュラリィ |