トップページに戻る

【教育】日本の最高学府の「大崩壊」が始まった…京大ほか国公立大で起きている「ヤバすぎる事態」


1 七波羅探題 ★ :2023/02/14(火) 07:13:48.11ID:TNib/D+79

大学のあり方を大きく変えてしまったのは、小泉政権下で行われた04年の国立大学法人化と私立学校法の改正だった。

国立大学は法人化により自主性や独立性が確保できるとされていたが、実際には運営費交付金が10年にわたり削減され、自主性も独立性も侵害されている。学長選考では教職員による選挙が廃止され、「学長選考会議」が決定する仕組みに変わり、事実上、教職員の意向は学長選に反映されなくなった。

私立学校法の改正では学長ではなく、経営責任者である理事長を学校法人のトップに位置づけたことで、思いのままに大学を運営する理事長も現れている。

この流れに拍車をかけたのが安倍政権下の14年に行われた学校教育法改正だった。教育や研究にかかわる事項について審議するための機関だったはずの教授会は、学長による諮問機関へと格下げとなり発言権を失った。

同時に行われた国立大学法人法の改正では、学長の選考方法自体を学長選考会議が決められるようになっている。委員の多くは学長が任命するため、学長は独裁が可能だ。その結果、トップの任期を撤廃したり、執行部が独裁化や私物化に走ったりする大学が増えている。

国の方針に逆らったトップが解任されてしまった例もある。北海道大学の名和豊春前総長は防衛装備庁の助成を受けた軍事研究からの撤退を決めたほか、大学として加計学園の獣医学部新設に強く異を唱えていたところ、20年6月に文部科学大臣から総長を解任された。

解任は職員へのハラスメントを理由にしているが、前総長は「まったく覚えがない」として国と北海道大学を提訴した。現在も係争中だが、裁判の過程で学内の機関に誰からもハラスメントの相談自体がなかったことが判明している。

21年には、国は学長選考会議を「学長選考・監察会議」という名称に変更して、文部科学大臣が任命する監事の権限を強化した。別の大学関係者が語る。

「文科省の影響下にあるこの監事は、総長や学長の行状を会議の議題にできます。すると、北海道大学前総長のような、国の意に背くトップを解任しやすくなり、国による間接支配と統制が進んでしまうと危惧されているのです」

ガバナンス改革と称してきたが、実際は完全な改悪である。また、国策の失敗により起きている問題はこれだけではない。

全国で大学執行部と教員や学生との間の訴訟が急増しているのだ。特に異常な訴訟が起きているのが京都大学だ。

京都大学は自由な学風を持った大学として知られている。しかし、その学風は「変質した」と教員や学生は口を揃える。

その一つが、大学のキャンパス内に建つ学生寮、吉田寮の問題だ。

吉田寮は現役の学生寮では日本最古で、全ての学生に門戸を開いている。経済的な事情を抱えた学生には欠かせない存在だ。老朽化しているとはいえ、耐震性があることも認められている。

ところが19年から20年にかけて、吉田寮の寮生45人が大学に訴えられた。一方的に寮からの立ち退きを求められたのだ。

吉田寮の自治会と大学側は現棟の補修について2000年頃から団体交渉を重ねてきた。しかし、大学は17年に突然交渉を打ち切った。吉田寮の寮生が明*。

「当時一般の学生や院生など約100人以上が入寮しているにもかかわらず、老朽化を理由に新規入寮の停止と全寮生の退舎を求められたのです」

自治会は話し合いの再開を求めたが大学は提訴に踏み切った。学生が裁判を闘うことは経済的にも精神的にも負担が大きすぎる。

裁判は他にもある。大学は18年に大学構内外の立て看板を一斉撤去する。看板を撤去された職員組合が表現の自由に抵触するとして、大学を提訴している。琉球人遺骨を盗掘された遺族が大学に返還を求めた訴訟などもあり、京都大学が抱える裁判の数は際立っている。

文科省出身の学長が就任したことで大混乱となっている大学もある。

山形大学では07年、文科省事務次官を務めていた結城章夫氏が、退任のわずか20日後に学長に選出された。文科省OBの国立大学学長は初めてだった。その後、結城氏および次の学長の小山清人氏が在籍する時期にかけて、山形大学は官民から多額の予算を獲得するが、そこで次々とトラブルが起きる。

国公立大学が抱えている問題は、これだけにとどまらない。後編記事『いま「日本の国公立大学」で起こっている、パワハラ・大量解雇の「異常な実態」』では、パワハラや大量解雇などが横行し、機能不全に陥っている大学の現状をレポートしよう。
週刊現代(講談社)/田中 圭太郎(ジャーナリスト)
※全文は出典先にて

現代ビジネス 2/13
https://gendai.media/articles/-/105878




22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/14(火) 07:22:02.69ID:wlmOdW6R0

>>1
現代がまともなこと言ってる




26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/14(火) 07:23:02.00ID:ltkGslfb0

>>1
東大の御用学者が「ワクチン反対は*w」

なんていうデマプロパガンダ
流してる時代だもんなwww
とことん落ちたよ





51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/14(火) 07:29:45.43ID:RTjuCTSW0

>>1
松村、お前もか…




73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/14(火) 07:38:07.45ID:SKsBrER10

>>1
在日枠とかやってれば崩壊は当然。
新聞社とか色々見れば解るだろ。従軍慰安婦問題とか。




79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/14(火) 07:40:43.25ID:wSJ8mbRI0

>>1
ついに市職員が教授に就任 教員大量流出の下関市立大学 3年で半数が去る異常
山口県2022年4月15日

全国の大学関係者のなかで、ここ数年は「日本で一番崩壊している大学」と評されるようになっている下関市立大学では、市長や政治家、市幹部職員OBの介入による恣意的な人事や独裁的な大学運営に愛想を尽かせて、毎年のように教員が大量流出してきた。今年3月末にも同大学を支えてきたベテランたちを含む教員8人が去り、この3年間で合わせて25人(定年退職者を含む)がやめ、その数は50数人の教員集団の半数にものぼっている。
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/23267

市長の縁故採用が学長に 意向投票すらない学長選考 変貌した下関市立大学の現状
山口県2021年9月2日 https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/21683

韓教授といえば2019年6月に前田晋太郎市長が、大学の規程などを飛び越えて強引に採用した人物として当時物議を醸したが、まだ市立大学に来て2年もたっていない人物がついには学長の座に上り詰めるというのである。前田市長及び安倍派界隈の人々は、なぜこれほどまでに特定の人物に権限を集中させるのか、下関市立大学は大学としてどのような将来像を描いているのか、大学の内外で疑問の声が高まっている。




89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/14(火) 07:45:54.67ID:J1LDCp970

>>1
崩壊が始まったとか言ってるから覗いたら、学業とは関係ない事だった。
研究費削減は大問題だが、自衛隊の研究協力なんて、政治思想の話じゃん。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

教育 | 日本 | 最高 | 学府 | 崩壊 | 京大 | 国公立 | ヤバ | 事態 |