トップページに戻る

小1の男子がスイミング行きたくない!とゴネてこっちがブチ切れてしまい、その場で退会手続きしてしまった。


522: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 00:12:35.86 ID:NGDCHt5z

小1の男子なんだけど、とにかく習い事が続かない、文句ばっかり言う。
今日もスイミング行くのに途中ですべって転び、恥ずかしかったのか、
大泣き出した上にスイミング行きたくない!とゴネだした。
どうにかスクールまでは連れて行ったけどその場でもゴネ続けるので
こっちがブチ切れてしまい、その場で退会手続きしてしまった。
子は泣きながら「やる!やる!」と言ってたけど、どうせプールサイドまで
連れて行くとまたゴネだすのがわかってたので無理やり手続きをすませた。
ご飯とおやつは作って食べさせたが、子が話しかけてきても顔も見たくない。
明日も出かける予定なので、公文の宿題をためこんだ2日分のほか、
明日分もやらせてたら9時間もダラダラやって、終わったらそのままリビングで寝てる。
虐待と言われてもおかしくないんだろうが、どうしても口もききたくない。
いままでここまで怒りが長引いたことはなかったけど、そろそろ限界なのかも?
どこか相談したほうがいいよね。




523: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 00:22:37.63 ID:BaiRszxs

​>>522

お疲れ様

今日のことは一切なくして、明日からにっこり笑って接するべし
そういうことは子育てにおいて何度もあることさ

うちも公文通いだが、行きたいのと行きたくない、宿題やりたくないが交差して
自分でもなんだかよくわからなくなってる小学生の娘がいる

とりあえず明日は怒らず冷静に話してみて、スイミングをごねたりしないか、ちゃんと宿題もやるか、確認してみるが良し
起こらないであくまで冷静でね

戦いはこれからよ。自己嫌悪なんかに陥らないで冷静なママでいこう




524: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 00:55:04.16 ID:z6z/mv33

うちの小3娘も公文溜め込む。
なんか難しくなるとすぐごねる。
いつもギリギリまでやらないのでこっちもブチ切れる。
私がキレるとそそくさと始める。
はぁ、毎日エネルギーがいるよね子育てって。
特に高齢母なので疲れるわ~





525: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 01:58:53.19 ID:8l7CNWyU

522だけじゃないよ~
宿題溜め込みはもちのこと、後になってグズグズ文句言いながらやるのは
自分なのにそれでもテレビや遊び優先でブチ切れなんてよくある。

原因はなんであれ、子にぷっつんすると顔も見たくなくなる時あるよ。

きっと後悔するのは、子供が怒られたっていう結果だけ見て
あぁ可哀想なことしたかな。でも怒りは収まらないし解決にもならない。
って事になるからだよね。正解なやり方なんて本当はないし、母親だって
子供に、学校や塾での約束=宿題やプリントをちゃんとやって欲しいんだよね。

頭ごなしに勉強しろなんて思ってもない。私も小2娘いるから、これからいろんな葛藤や悩みが
どんどん来るんだろうなって覚悟してるよ。最近はブチ切れそうになると
10分ほど外に出て自販機でジュース買って一息ついてから家に戻って説教してる。

それでも感情に任せて怒鳴ったりしてるけど、一息つくのって大事だよ。
522さんも、まずは身近に話せる人がいれば愚痴ってみて。
自販機に愚痴るのもオススメw




529: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 08:00:42.29 ID:xxXBAr/j

​>>522

>こっちがブチ切れてしまい、その場で退会手続きしてしまった。

親が衝動で行動していると子供も真似するようになるよ~




532: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 08:31:11.73 ID:LjqKu3b9

​>>529

522じゃないけど、耳が痛い…

イラついたときに壁や柱に当たってしまう。
きっと思春期にマネするんだろうから、やめなきゃと思うけど衝動的にストレス出す場にしてしまう。本当にやめなきゃ…




530: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 08:11:52.45 ID:ECAtpPYS

​>>522

9時間ダラダラが想像つかない・・それって、普通に生活しながら時々一問、
みたいな様子なんですか?
つきっきりで始め→終了までリズムを作ってあげた方がいいじゃないかなぁ。
親が問題文を読んで、意味を説明して、答えを書かせる。
プリント一枚終わったら一息麦茶でも飲ませて休憩。
飲み終わったらすぐに時間を置かず、再開みたいなリズム。
(休憩時は楽しい空気を心がける)
やれ!ではなくて、一緒に解くぐらいじゃないとだめかも。
一年生の場合、勉強するということがわかっていない子もいますよ。
「自力で取り組む・解く」に拘らず、まずは課題に向かう習慣付けが大事です。
集中力が無い子に数日分まとめて何時間もやらせずに済むような工夫は
低学年の今こそ必要だよ。
小一で限界とか、早過ぎw
親もある意味「課題」だと思って頭悩ませながら頑張ろうよ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

小1 | 男子 | スイミング | ゴネ | ブチ | | 退会 | 手続き |